ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「サラリーマン日記」カテゴリーを選択しなおす
誰かがアクセスしてくれることを願って、今日もトラックバック♪ どんな内容の記事でも構いません! みんなでアクセスアップ!
ハグモッチとの別れ
半額弁当...新しいメニューに挑戦!
60%OFFだとぉ!
あの痛みは何だったのか!?
やっぱり半額でしょ!?
5月連休中に言われてツラかったこと
50歳を過ぎて東京の会社に転職して単身赴任となりました~50代の転職体験記~
5月連休直前 福島で痛恨のミス!
あと1日
お刺身狂騒曲
電車の中で痛恨のミス
単身赴任生活 物価上昇を痛感する瞬間
夜行バス:つらかった10分間
働く意味を再確認
終電のやさしさ
【VRChat】2月~4月上旬【絶景ワールドなど】
Blue Sunshine
屋上テラスから臨む空
或る日、或る時、或る街の
【VRChat】1月の思い出【空と雪と新しいフレンドと】
永遠の黄昏と線路と
ハイブリッド レインボウ
ツキアカリのBarにて
金魚を覗く時、金魚もまたこちらを覗いているのだ
Second Life は 『おとな』 の世界
Superfly
推し活のデジタル化:VRライブの楽しみ方
桜の便りは
肘虎
シェアリングスカイ
【抱っこ紐のエルゴとベビービョルン比較】使いやすかったのはどっち?
エルゴ・アダプトとベビービョルン・MINIの抱っこ紐について自分が使った感想も含めて詳しく紹介していますので、参考にしてみて下さい。
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
こどもの日、プレゼントはあげる?
ねぇ、見て見て!憧れの吹き出しー!!! どうも、パパです。出番少なめだから嬉しい。 それより明日はこどもの日だけど、プレゼントはもう用意したの? え、こどもの日ってプレゼント渡すんだっけ?! こどもの日、プレゼントは渡す? 去年の記憶がない私 パパは去年もあげたと言う。私は全く記憶にない。柏餅をゆたろが猛烈拒否した記憶しかない。 ということでちょっと調べてみました。 こどもの日とはそもそも何か こどもの日とは「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する日」だそうです。(祝日法より)母に感謝すると言うのは初耳でした!母の日が近いけど、それは別由来なんですね〜。 端午の節句=…
【ラウンド】パターに四苦八苦しながらも久々バーディーで年間ベストスコア
10年ぶりにCPGカントリークラブでラウンドしてきました。アップダウンが多いコースと上手くいかないパターに苦労しました。天候は良く言い訳できないコンディションでしたが、思い通りにいかなかったり良いこともあったり、、。スコアと共にお届けします。
『育児・仕事・やりたい事』のバランスを取る方法
ずーっと枯れていたはずのやりたい事が、沢山出てきたゆずたです。やりたい事があるって幸せですね。ゆたろが幼稚園に行って余裕が出来たからかな。ただそうなると、 時間が足りない!! そして気づけば畳んでいない洗濯物の山が積み上がっていたりして。笑 という事でここ数ヶ月、やりたい事と、育児や家事のバランスについて模索していました。そして心地良くバランスが取れると感じている、実践中のやり方をご紹介します。 やる事全て書き出してみる まずは自分のやる事を全て書き出してみます。時間を使っている事も書き出します。(友人とLINEのラリー、SNSを見る時間など)勿論、これからやりたい事もです。 →なぜわざわざ書…
【ストレス】子供の偏食対策
ゆたろは小さい頃から物凄ーく偏食で苦労しました。一口だけって言うのが出来なくて、無理に口に入れるとオエってなる。全身で暴れて嫌がる。説得も色々な工夫も受け付けない。試行錯誤して作ったものを、毎食食べてもらえないし、一日中キッチンにいる気がする。一時は食事の全てが大嫌いになりました。今は苦手なものも一口は必ず、食べさせてもらえれば食べられる程度までになりました。果物もりんごとバナナだけだったものが、ミルクをかければ苺をひとかけ自分で食べる、デコポンも一切れなら自分で食べるくらいまで来ました。ここまでが本当に長く感じましたが、ようやく光が見えてきた感じです。偏食の悩みは多いと思うので、私の体験など…
【0歳の赤ちゃんがおもちゃに飽きる】理由や4つの対策法を紹介!
せっかくおもちゃを買ったのに赤ちゃんがすぐ飽きてしまう。また、新しいおもちゃを買うわけにはいかないし何か対策はないのかな?と思うママ・パパもいるのではないでしょうか。赤ちゃんが生まれると楽しんでほしくて色々なおもちゃを買ってあげると思います
【ラウンド】ホームコースで月例練習 何も考えないといつもの悪いクセが出る
ホームコースでラウンドしてきました。月例の練習のためレギュラーティーからのラウンド。反省の多い内容でしたが、ホームコースレギュラーティーとしてはベストスコアでした。
【おすすめの食材宅配3選】これで離乳食作りがラクになる!
大変な離乳食づくりは食材宅配サービスを使うとラクになります。おすすめの食材宅配を3社それぞれメリット・デメリットについて詳しく紹介しています。
2021年05月 (51件〜100件)