倒産する中小企業とはこんな感じでしょうか?~その4 営業活動編
年末が過ぎ、年が明けまして、初売りも終わり、仕事初めの方々、 なんとなく新年という浮かれ気分の時期が終わり、世間一般の一服感が訪れる1月中旬。 あ、皆様明けましておめでとうございます。 あれからお仕事はどうなったの? 言うまでも無く、低空飛行を続けております。 モチベーションも上がらず、それでも管理職という立場上 会社からの指示を受けながら業務をこなしております。 具体的にどんな指示を受けたの? コンサルタントに言われるがまま、新しい売上の柱を作る必要があるから 販路拡大の為の営業をかけるべき! という提案を受けて、相変わらず何も考えない経営陣は「分かりました!」と そして、営業を兼務する自分…
先週の金曜日、会社に辞表を出して来ました! しかしワタクシの次の進む道への会社側からの酷い妨害行為に より2月末の退社が出来なくなる。。 今の部署は先月も今月も退職者が続いていて多分、来月も退職者がでそう。 そこにスワローズが辞表を出した物ですから現場の人数が足りなくて 必死の妨害工作をして来ました 人が足りないなんて、会社側の都合なんだからスワローズは そんな事、知らんよ!って感じなんですけど、お世話になった ボスも現場と本社側とで板挟みになって可哀想だったので妥協案を 出しました。 ..
GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代 アダム・グラント著
1.はじめに 2.内容 (1)「与える人」こそ幸せな成功者となる (2)ギバーの才能① ゆるいつながりという人脈作り (3)ギバーの才能② 利益のパイを大きく増やす働き方 (4)ギバーの才能③ 可能性を掘り出し、精鋭たちを育てる (5)ギバーの才能④ 強いリーダーシップより影響力 (6)ギバーが気を付けなければならないこと (7)「いい人」だけでは絶対に成功できない (8)未来を変える「因果応報」のルール 3.教訓 GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代 [ アダム・グラント ]価格:1980円(税込、送料無料) (2021/8/8時点) 楽天で購入 1.はじめに 著者は、世の中…
野球、仕事、家庭での実体験から学んだマネジメントを言語化していきます。感じたことをコメントいただき、一緒に考え、このブログがみなさんの気付きの場となることを願っています。
STAY GOLD~「KEEP FUN」「MAKE BE HAPPY」~
記事:過去の経験、学び、趣味 職務:マーケティング,会計,SCM,システム設計,事業企画 等 構成:Stay Gold~輝きある人生のエッセンス~
「サラリーマン日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)