現在サラリーマンでFXを副業としてやっている人が対象! お互いの損益や情報を交換しあい、専業になってこのテーマから卒業しましょう! ※専業の方はお断り
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.221
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.220
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.219
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.218
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.217
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.215
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.214
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.213
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.212
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.211
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.210
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.209
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.208
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.207
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.206
【体験談】アルゼンチンで扁桃腺摘出。費用・流れ・術後経過
扁桃線をこれから切ることになった
扁桃線をこれから切ることになった
カレールー使わない。無限中毒チキンカレー。
週末ゆるブロガーが3年で100記事書いてみた。収益・アクセス・得たもの
2025年ついに消える?ブルーレート。旅行者・現地在住者がすべきこと
中心から離れる >視点をずらす
無水カレー スパイスから(海外生活の相棒)
仕事は人生?それとも手段?南米生活4年目
【感動の対応】フィリップスの電動歯ブラシが故障。保証と交換が爆速
【徹底解説】アルゼンチン駐在・留学前に知っておくべきこと
【2024年】QOLが圧倒的に上がった『モノ・コト』10個。
半年で3回クレジットカードの不正利用被害に遭いました・・【対策法も】
リアム・ペイン: ホテルのバルコニーから逃げようとして死亡
【18店舗】地元民御用達ブエノスアイレスのステーキレストラン
◼️連続ランニング370日目<残り630日> 背筋どころか 全身ピーン! 皆直立不動!ここは大日本帝国ですか? さあ必殺の社交辞令を いや、今日は無理だ 「はい!」 以外の言葉は発してはならない 「いいえ」なんて発したら、、海の藻屑と www.gudjohnsen2.com まだ先輩の方が楽なんだな ◼️本日のランニング 日時 2019/10/24(木) 7時 距離 4km 記録 0:20:27 天気 曇 ◼️ランニング所感 テキトーバル走3本+坂ダッシュ1本 ①80 ②76 ③76 直立不動で筋肉痛になるわ ◼️筋トレ(体幹+腸腰筋) ①腕立て30回 ②スクワット50回 ③フロン…
出品した商品をそのままにしておくと、他の出品者の商品の中に自分の商品が埋もれていってしまいます。 結果、自分の商品があま…
どうも皆さんこんにちは、ぐりです。唐突ですが、人の感情で最強の感情って何だと思います?(勿論正解なんかないですよ)怒り?感謝?尊敬?それとも罵倒されてから湧き上がる快楽?※特殊な嗜好をお持ちの方のみです まあ、感情って色々ありますよね。多分「感謝」あたりが、世間では最強の感情ランキング1位のような気がします。でも私が思う最強の感情って「許す」事だと思うんですよ。逆に言うと「許せない」人は本当に人生を損しているなーと常々思う訳です。 そこで今回は久々の前後編に分けて、「許せないの人のメカニズム」についてお話ししていきたいと思います。 私は幸いにも、その感情に振り回されず生きてこれた方で、「もう顔…
比較的暖かかった10月も終わります。ぼちぼち本格的な衣替えという感じになってきました。11月からは恐らく床暖房の運転を始めると思います。そうなると・・・電気代もいっきに上がってきます。という訳で、今年最後のエアコン要らずの電気代を確認してた
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
毎年確定申告をしていますが、マイナンバー通知カードと身分証明書のコピーのセットを貼るのがめんどうでした。マイナンバーは最近では、入社時に勤務先に提示するのはもちろん、金融機関でも記入を求められるようになっていますよね。私は社会保険関係の業務をおこなったときに個人情報保護法の研修を受けたのですが、この個人番号はとくに取扱いが厳しいもののひとつです。自他ともにふくめたマイナンバーの載った書類を机に放置しておくだけでも厳禁です。通知カードと身分証明書の写真とセットではじめて成立する、いわば二段認証のシステムだと思い込んでいた私はながらくマイナンバーカードへの切替えを怠っていました。ところが、つい先日、親族のある手続きで代理人として戸籍抄本を取得するにあたり、役所に出向くのが面倒に思われたわけです。そこでとうとうマイナ...マイナンバーカードを取得してみた話
10月27日は文字・活字文化の日だそうです。あわせて11月9日までの読書週間もスタートします。私は断捨離ライフをはじめて数年になり、本の廃棄と積読の繰り返しです。新聞などで見かけた書評が気になり、図書館で貸出上限数オーバーしてしまうから棚にもどした本が気になり、読書サイトに本を登録した数ばかりが増え、とても悩ましい日々を過ごしています。本を読んでばかりいて過ごすことはできないからです。読書ばかりしかしない生活も退屈というものです。片付けに苦労した私は、現在、本の購入には慎重になっています。衝動買いして積読したが売ろうとした本さえあります。ところが、こういう本がふと何気なく手にとると気持ちが救われることがあるのです。あたかも、その本が読まれるその時期を待っていたかのように。本は読みたいときにすぐ買えばいいというの...本は遠方より来る友、また楽しからずや
岩盤浴ってスパなどに行かないとできないと思っていたのですが最近では自宅で岩盤浴が楽しめる「岩盤浴ベッド」なんかも出ています。初期投資はかかりますが、いつでも好きな時間に岩盤浴できるとあって自宅に設置する方も増えています。冷え性・肩こり・腰痛などで悩まれている方は体を温めることから始めてみませんか?「岩盤浴ベッドまではいらないよ~」という方にはお料理やお風呂に使えるヒマラヤ岩塩ピンクソルトにも人気が...
今日も機嫌よく過ごせましたか?人生の転換期のパートナー石黒ですよ。 メール講座を受講して、さらに、メールコーチング3か月コースを受けた方が、なんとブログで…
こんにちは ハクレイ(@HakureiSisan)です! 当ブログにアクセス頂き誠にありがとうございます! 妹に投資を勧めたい 本当に勧めていいの? 怪しまれる 知識が浅くて伝えられない 投資する余裕がないかもしれない じゃあ教えないの? 目標 妹に投資を勧めたい 私も資産形成を”ちゃんと”考えるようになってから約半年が経ちました。 今年、30歳になってやっと資産形成をはじめたわけなんですが、正直な感想… 『もっと早く始めればよかった!』 他にも色々感想はあるけど、一番思うのがこれです。 特にインデックス投資は時間を味方につけて、市場の平均利回り程を狙い、雪だるま式に資産形成 していくので、ス…
楽天 → グァテマラ カペティロ農園毎日、知らず知らずのうちに飲んでいる飲み物が美肌、アンチエイジング、心疾患、脳血管疾患、肝臓がんに効果が期待できるそうですが、その飲み物って何か分かりますか?実はコーヒーに上記の効果が期待できると言われています。コーヒーと言えばカフェインが体に悪いイメージがあるのですがカフェイン以外にも1000種類以上の成分が含まれています。特に注目してほしい成分がクロロゲン酸とニコ...
近所のショッピングセンターに「かつてん」があるので、よく利用しています。 値段は安めなのに、とっても美味しい! ・かつてん http://www…
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
一般的には高給取りの印象が強い職業「医者」が不動産投資するときの有利なポイントまとめ。医者なら金融機関からの評価が高く融資審査で有利になる可能性が高いです。
メルカリで食品を出品する時、メルカリガイドに違反した出品だと商品が削除されてしまうので注意しましょう。 ・メルカリガイド https://www.mercari.…
10月もあと数日です。月末になると毎月の事ですが・・・いろんな「引き落とし」がやってきます。9~10月は比較的支出が少なかったような気がしますが、それでも金額としてはかなり大きいはず・・・。月末の必殺「引き落とし」!という訳で、月末の引き落
こんにちは ハクレイ(@HakureiSisan)です! 当ブログにアクセス頂き誠にありがとうございます! 前回、従業員持株会を5年続けた結果を記事にして、利益出てるうちに売るよ! って宣言したわけなんですが、本日やっと約8割売却しました。 今回はその報告です。 従業員持株を売却を決めた経緯 持株を売却した結果 今後は従業員持株会続けるの? 従業員持株を売却を決めた経緯 前回、従業員持株会を5年続けた結果、自分の置かれた状況を整理するために書きました。 こちらも読んでいただければ嬉しいです。 www.hakureisisan.work 持株を売却した結果 ■ 累計投資株数 492.050株 ■…
2019 新たなモデルが続々登場! 良ければポチっとお願いします ↓ ↓ ↓with(blink1731)id='',st...
ポイントサイトやアンケートサイトで獲得したお小遣い、どこに振り込んでいますか? ジャパンネット銀行ならほとんどのサイトで振り込みが出来るし…
どうもみなさんこんにちは、ぐりです。私、先週土曜日に久々に「楽しい」会食を体験してきましたよ。再来年卒業予定の学生さんと、SPI(適正検査)のフィードバック面談を兼ねて、食事をしてきたのです。SPIとは適正検査の事で、一般的にはこのSPIと呼ばれる検査を新卒採用面接で活用してる会社が多数なのです。その為この若者達は、 「SPIを無料で受けられる上に検査結果を教えてあげるよ」 という我が社のエサに対して、猛然と食いついてきた訳です(失礼)。 詳しくは以前記事で書いたので、こちらをご覧下さい。 www.green-gym.net 最近、上司とか取引先の業者とか、謎の団体(!?)とか、気楽に話ができ…
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
こんにちは ハクレイ(@HakureiSisan)です! 当ブログにアクセス頂き誠にありがとうございます! 昨日は温泉に行ってきました!隣の岩手県に大沢温泉です。 少し肌寒くなったこの季節、最高に気持ちよかったです!(混浴だし…) さて、なんで急に温泉に行ったかといいますと、10月末を持って後輩が辞めるというので送別会を開催しようと1泊してきました。 他人から見ればなんということない、ごく普通の送別会なんですが、私にとって感慨深い思い出となったので書いておこうと思います。 新卒2年目の後輩さん 後輩さん 退職に至った経緯 後輩さんとの送別会 さいごに 新卒2年目の後輩さん 後輩さん この新卒2…
参加することに意義があるのではなく、参加中の姿勢に意義があるんですよ。 今日も機嫌よく過ごせましたか?人生の転換期のパートナー石黒でござい。 本のさん…
運動会や遠足、参観日なども終わって・・・子供たちの学校、幼稚園の大きな行事も少し落ち着いてきました。しばらくは行事に振り回されることのないゆったりした日々が過ごせそうな予感・・・。そんな折、子供が学校からあるものを持って帰りました・・・。表
「遊べるクレカ」を求めて先日手に入れた【ラグジュアリーカード ブラック】 早速このカードの特典のひとつ、「ラグジュアリーソーシャルアワー」に参加してきたから会場の様子を書いていくよ! ラグジュアリーソーシャルアワーとは 主にラグジュアリーカードのゴールド、ブラックの会員を対象に、東京や大阪の高級ホテルなどで定期的に開催されているイベント。 自分ではなかなか買わないような高級シャンパンやワインなどのアルコール2杯と、ちょっとしたフィンガーフードを2,000〜3,000円という格安で楽しめる特典なのだ。 今回(10/26)の会場はアンダーズ東京の52階にある「ルーフトップ バー」 悪いけど…普通な…
新型コロナウイルスの「5類」移行から2年の現在地(共同通信)
読売テレビ放送(YTV) そこまで言って委員会NP 2025年6月8日放送分(宮沢孝幸・ユーチューブ公式チャンネル)
新型コ口ナウイルスに関して「真逆」の事を発信しています!(武田邦彦・TVじゃ言えないホントの話!)
スターダスト(2007年・アメリカ)
第40回ふなばし市民まつり(千葉県船橋市)
デビューしてから 3年で引退した伝説アイドル 34年ぶりの単独ライブ 国実百合さん「奇跡だなって」 歌手活動の再開を宣言(エンカウント)
「エビ中」公式ブログでグループ活動休止を“否定” 松野さんの為に「進んで参ります。」(スポニチアネックス)
台北市在住のタレント インリン・オブ・ジョイトイさん 「こんな日が来るとは」 新型コロナウイルス 台湾の感染者はゼロ(日刊スポーツ電子版)
アメリカ合衆国連邦 人種の融和を訴える集会 ワシントン大行進から57年 数千人が参加(毎日新聞電子版)
C型肝炎の治療に貢献 ウイルス感染実験を受けた チンパンジーに治療薬を(朝日新聞デジタル)
欧米諸国には日本のコロナウイルスの犠牲者数の少なさが、どうしても理解できない模様、一方、他国がマスク作りに苦労する中、日本が8ヶ国語で翻訳してくれるスマートマスクを開発(kapaa!知恵袋)
新型コロナウイルスにかかっても大丈夫な「免疫力」をつける方法・食事編(横須賀市・ユーチューブ公式チャンネル)
コロナワクチン価格、各社一斉に3.6倍!
第一三共・エーザイ・協和キリンの株価が下落理由は?今後の株価も予想!
森永ヨーグルトキャラメル(森永製菓)
そろそろまともな包丁で・・・ 良ければポチットお願いします ↓ ↓ ↓ ほとんどアジングに...
メルカリで商品が売れると嬉しいですよね! でもちょっと待ってくださいね。その商品、本当に売れましたか? せっかくすぐ…
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
腹話術でこんにちは。NAOウクレレスクール 高田馬場は、ウクレレのプライベートレッスンの教室。ボランティアコーディネーターで、日本パペットセラピー学会の 「對馬さん」人を喜ばせることが好きで、人に喜んでもらう仕事をしている、パペットセラピストさん。對馬さん手作
会社を辞めることを上司に告げる時、まず考えるのは退職理由ですよね? そもそも退職というのは法律的にも労働者に認められている権利ですし、とくに理由を告げなくても手続きさえきちんと踏めば、誰でも会社を辞め
こんにちは ハクレイ(@HakureiSisan)です! 当ブログにアクセス頂き誠にありがとうございます! 投資資産評価金額の発表も2回目です。 皆様のおかげでモチベーション維持できています。 いつもアクセス、Twitterでのコメントありがとうございます! それでは2019年10月度 投資資産評価記録を作成しましたので公表いたします。 ※毎月25日時点の投資資産評価額を記録しています。 2019年10月度 投資資産評価記録 投資資産評価記録 内訳 日本株 米国株 投資信託 企業型DC 投資信託(特定口座) 投資信託(積立NISA) まとめ 2019年10月度 投資資産評価記録 ※単位は円 ■…
1: 2019/10/21(月) 20:41:38.74 竹中平蔵氏「現代人は90歳まで働くことになる」 10/20(日) 15:15配信 プレジデントオンライン■学歴よりもコンパスを持つ 意外と意識している人はまだ多くないのですが、私たち
こんにちは、日比タクです。 10月末に近づき、めっきり寒くなってきましたね。昨年の10月は大きな暴落があって多くの投資家が困惑をしたタイミングでしたね。 その後、年末まで大きな暴落が続きました。 ※2018年10月の暴落タイミング S&P500は史上最高値まであと少しです。2019年の10月は高値圏で推移しながら11月に突入しそうです。 ただ日比タクは、また8月頭のようなNYダウが700ドルを超すような暴落があるのではないか、と予想しており、少し手元資金を厚めに持つためのリバランスを進めていこうと思っています。 10月も引き続き、高配当株式を中心に買い増しを進めました。今回は10月の追加投資、…
自分の試験が終わったので、診断士2次の今年の問題の感想をまとめました。 筆者は、診断士対策記事からは足を洗ったので、単なる感想です。 今年は意表を突いた出題のされ方が目を引きます。 特に過去問をやり込んだ方は戸惑ったのではないでしょうか。 事例Ⅰ 出ないはずの規制(利権)業種の出題でした。 かつての「3公社5現業」の一角、専売公社系です。 最も規制業種も自由化されれば、一般業種ですね。 ストーリーは、沈みゆく船の中で、起死回生の事業ネタを探すパターンです。 また、組織改編をしなかった理由を問われました。 過去問では、した理由が中心だったと思います。 した理由があるならしなかった理由もあると思え…
メルカリで商品を出品していると、本当にいろんな人がいるんだなぁと思うことがあります。 その中の一つが「友人の誕生日プレゼント用…
やたらと特定の世代ばかりバカにしたり、あるいは構いすぎるのもよくありません。しかし、こと、われわれ就職氷河期世代は同情もあるが、侮蔑も多いものです。読売新聞2019年10月22日朝刊には、「氷河期世代貧困と不安」と題された記事が。就職氷河期とは35歳~44歳が中心層。団塊の世代、バブル世代につぐ人口のボリュームゾーンでもあり、その数およそ1700万人。うち正社員は916万人。非正規職は371万人。非労働力者(専業主婦・引きこもり・無業)が219万人。自営業者94万人。会社役員46万人。失業者33万人。現役世代の貧困と不安定就労は、なにも氷河期世代のみの問題ではありません。しかし、非正規労働の掛け持ちで休日や夜まで働き、余暇を楽しみリフレッシュする余裕すらありません。同世代も非正規職ばかりなので、結婚にふみきれな...働いても、働いても、報われない氷河期世代のゆくえ(前)
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
平穏な日々が続いていた10月。収支も安定していてなかなかいい感じだな~と思っていました。ですが・・・そんな簡単に10月は終わりそうにありません・・・。ゲーーーッ!動かないじゃん!!何の前触れもなくやってきました。ちょっと出かけようと思って車
どうも皆さんこんにちは、ぐりです。 昨日は東京へ人事セミナーの為に出張してきたのですが、正直言って私、このセミナーというものには昔から疑問を感じております。 勿論行かせてもらうのはありがたいんですよ。どうでもいい人間にセミナーなんて行かせる程ぬるい会社ではありませんから。 でもね、どうも 「緑字の大義名分に甘えて、ただ遊びに行ってるだけじゃねーの?」 って管理職の人が多過ぎる気がしてならないんですよ。なんだかんだ言っても13年もいる会社ですから、何かの恩は返したいんですよね…。そこで私は考えました! 「そうだ、移動中にブログを書いてしまおう!」※いや仕事で恩を返せ(笑) 一応仕事にもプラス効果…
メルカリの面倒なコメント、値下げ交渉。 皆さんはどのように対応してますか? 私のおすすめは、「少し放置する」です(笑) …
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
お金を増やす仕組みとは?「資産」について知ろう!資産というのは、それ自体がお金を生み出してくれるモノのことです。言ってしまえば、「お金を生み出す装置」ということですね。普通の人は「自分が働いて」お金を得る。お金持ちは「資産に働いてもらって」
お金の現実は、常に思考回路に紐付いている人にはそれぞれ、様々な考え方があります。そして皆さん薄々感づいているかもしれませんが、お金のない人たちの考え方というのは、怖いくらいに似通っています。また、お金持ちの人たちの考え方というのも、多くの面
お金の価値観を変えると、お金の現実が変わるのはなぜ?お金の価値観を変えると、どうして実際に入ってくる収入や、預金通帳の数字に変化が現れてくるのでしょうか?それは、今のあなたのお金の現実というのは、あなたのお金に対する考え方、言い換えるなら、
お金持ちの人って、不思議ですよね。普通の人は一生懸命働いて、それなりに節約もし、貯金していても、なかなか有り余るほどのお金というのは手元に残りません。けれども世の中には、特に事業などで派手な成功を収めているわけでもないのに、なぜか不思議と大
「お金持ちになりたいのなら、お金持ちになったつもりで生活する」「豊かさの波動を保っていれば、豊かになる」こういった一文を目にした事のある人は多いと思います。貯金がほとんどなく、毎月カツカツ状態だった以前の私も、そういった言葉を目にし、早速実
「貯金が苦手!いつもそんなに贅沢している訳じゃないし、むしろ欲しい物も我慢して節約しているのに、月末になるとなぜかお金が全然残っていない…」そんな悩みを抱えているあなたに、ぜひ知ってほしいことがあります。それは、貯金には、王道の方法があると
「貯金したいのに、お金が全然貯まらない!」「この年齢でこの貯金額なんて、恥ずかしくて人に言えない!」そんな悩みを持つ人は多いと思います。私も以前は、典型的な「貯金できない人」でした。貯金が趣味なんて言って、楽しそうに貯金額を増やし続けている
豊かで幸せな生活を送りたい!誰でも抱く願いですよね。その願いを叶える、とても便利で、この上なく頼りがいのあるツール、それがお金です。そして、このお金というのは、決して偶然に転がり込むものではありません。お金というのは、私たちのマインドセット
会社員として働いていると、避けて通れない会社の飲み会。私は、会社の飲み会に対する考え方や楽しみ方を変えてから、楽しくなりました。本記事では、会社の飲み会が楽しくない人が意識すべきポイントをまとめます。
現在サラリーマンでFXを副業としてやっている人が対象! お互いの損益や情報を交換しあい、専業になってこのテーマから卒業しましょう! ※専業の方はお断り
老健で働いていて感じた事、考え方、愚痴。 何でも大歓迎です!
日々思うことを書きなぐっているだけです。
アパート改修工事 やに汚れで汚いトイレドアをDIY
フランスに仕事で来るビジネスマンの応援テーマです。仕事、生活、家族、情報一般を共有して下さい!
サラリーマンが趣味にいきるため人生のコツをつかんでコツコツと生きるブログ
平成9年日本は大不況に見舞われ平成10年には前年から8千人増の3万人超の先進国の中でも突出した人が自殺した。令和元年に2万人を切ったものの日本は経済成長するために長時間労働やハラスメント等による心が疲弊しうつ症状を抱える人が後を絶ちません
世の中「サラリーマン」が圧倒的に多いと思いますが、途中、自分で起業独立される方もいれば、副業をしながら続けられている方もいると思います。但し、いずれ“定年”を迎える日が訪れます。定年延長を促す法的要請もありますが、出来れば自分の人生、そんな規制に囚われず自由に生きたい! そんなことを思い考え、実現に向けて行動している(予定の人も含みます)方同志で気さくにコミュニケーションが行える場にいていきたいと思っていますのでよろしくお願いします。既に卒業、離脱された方も是非、知恵・情報をお願いいたします。
テレワーク・在宅勤務を実施するにあたり、環境の構築や便利なアプリや、モバイル通信などのお得な運用方法を紹介します。
ツーリングの参考に自分が使用したツーリングルートを載せていきます。