現在サラリーマンでFXを副業としてやっている人が対象! お互いの損益や情報を交換しあい、専業になってこのテーマから卒業しましょう! ※専業の方はお断り
【ブログ運営】アクセス解析2025年7月
ブログの「お題」を大募集します!
ブログ・・毎日更新❗️して・・1年半経ちました
ブログを毎日更新する理由
【ブログ運営】ChatGPTに相談してみました
#439 オールしたくなかったのに。
まだ思案中 朝御飯 晩御飯
2025年2月9日 日曜日 Uvoice(ユーボイス)アンケート回答でポイントを稼ぐポイ活アプリ
2025年2月8日 土曜日 ピッコマのマンガ読んでポイ活で40,000マイルもらえる
2025年2月7日 金曜日 無料引換クーポンが当たるもの3つ
ブログの日…
2025年2月5日 水曜日
2025年2月3日 月曜日 第一生命NEOBANKご紹介プログラム 口座開設画面の最後で紹介コードを入力すると1500円もらえる
2025年2月2日 日曜日 ウィンチケットに登録するならスーパーウェルカムデー中がお得です
2025年2月1日 土曜日 ウィンチケットのスーパーウェルカムデー 2/4までの限定でいつもより友だち招待でもらえるポイントが多くなっています
リタイア資金の蓄積と自由な時間のトレードオフ
働きたいおじさんとセミリタイアを考える私
憂慮と希望:リタイア資金獲得の現実
FIREの必要額は幾ら?が愚問と思う件
【カナダ移住・仕事】お局介護士さん、退職間近?
【カナダ生活】リタイアした後も働くか、働かないか⁈
投資と賃金で築くセミリタイアへの一歩:安寧
自由な時間と進捗の相克:リタイア資金
インカム銘柄への変容と配当の重要性:株式
保有株の売り はじめました
貯めたお金の使い道:お金の価値
【FIRE所要額】予測しずらい5つの将来支出
リタイア資金獲得の日々:微妙な節約生活
FIRE計画民に脅威なる「退職金増税」の行方
FIRE出口戦略の2パターンを考察した
10月は児童手当が支給されます。我が家もありがたいことに子供2人分の児童手当が振り込まれました。我が家の児童手当に対する考え方について再確認してみます。現在の児童手当の支給状況2019年10月時点での我が家の児童手当の支給状況はコチラです・
一番最後にクリームソーダを使った理由が書いてあります。 今日も機嫌よく過ごせましたか?人生の転換期を感じた時のパートナー石黒です。 潜在意識を活躍させたく…
社内ニートという言葉があります。 以前、仕事が退屈でつまらないという人について取り上げましたが、社内ニートの場合、仕事を与えられることもなくなり、会社では雑用をこなす程度の存在といった感じでしょうか?
楽天 → 花王 キッチンハイター 5kg×3本Amazon → キッチンハイター 台所用漂白剤 特大サイズ 2500ml台風19号の爪痕が大きすぎ、何から手を付ければ良いのかそもそも自宅へ帰ることも出来ないので家がどうなっているか心配水害で下水道などの汚物が流れ込むことでカビ、細菌の繁殖がすすみ集団感染症の危険もあります床上、床下浸水が起きた場合は家の屋内外の消毒が必要です意外と家でも置いてあるキッチンハイターなどでも消...
たくさんNGをもらいながらも、なんとか販売中の写真が300枚を超えました。 目標は1,000枚! そこまで続けないと人の目にも止まら…
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
どうも皆さんこんにちは、ぐりです。私の住んでる地域でも台風の影響はかなり大きく、日本全体でも被害は甚大でしたね・・・ですので今回は少しでも元気が出るような話がいいなと考えてたんですけど、どうにも何も出てこない。運動とか質の高い睡眠とかの紹介も良いのですが、そもそも取りかかる気力もないぐらい疲れてるときって確かにありますからね。 そうなると私に出来る事と言えばただ一つ。オススメの本を紹介する事です! DQに例えるなら、こんな瀕死の状態の時・・・ 私にとっての教会は、いつだって読書でした。※一度死ぬんかい 面白いマンガとか本とか読んで、元気をチャージしてモンスター退治に出かけて、それを繰り返して、…
新宿区 高田馬場 ウクレレ教室 女性のウクレレ ペアレッスン 主婦の友で、ウクレレは全くの初心者からレッスン 13年目。昨年の秋、福岡ドームの階段で、手首を骨折。半年後、令和元年 5月からレッスン再開しています。ウクレレ 楽器がリハビリになる。もう違和感なく、コード
客先の前に出しにくい社内メンバっていませんか? 技術的にはそこそこなんだけど、客先と面だって会話するには心もとない。。 社内で守られて当たり前、そんな人もいると思います。 ソフトウェア開発に限らずですが、与えられたインプットと与えられた要求だけでやりきれる開発などそうそうありゃしません。 いや実際やりきれない事はないですが、それで良いとは言い難い。 ちゃんと客先に途中成果についてレビューしてもらってフィードバックをもらわないと。 で、こんなの作ってみたらどうでしょう?とかこんなやり方もありますよ?とか提案していかないと! そこで客先から得た意見が次の仕事に繋がったりもします。 でもそういうお客…
エンジニアとはプログラミングする事が仕事ではありません。 プログラミングは作業の一つであり、実際に必要なのは、顧客の要求に対して、どう考え、どう設計し、どのように検証したかを、説明、保証することです。 プロジェクトのメンバーにはプログラミングだけできればオッケーというスキルの人が稀におられます。 自分が作ったところが、正しく作れていることをうまく説明できない人がいます。 具体的には、 デザインレビューやコードレビューで指摘された箇所に対して、指摘者が納得できる回答ができないような人です。 「仕様書Aの関数Bの処理内容が間違ってます」 と指摘しているのに 「関数Bとついでに関数C,Dも直しました…
ソフトウェア開発、それは殆どの場合、納期に追われた厳しい戦いになります。 それは何故か、なぜいつもそうなってしまうのか、それは 見積もり(計画)と実際の作業量とのギャップがあるからです。 リーダーが何らかの指標を元に見積もりした開発コストをお客さんと交渉し、開発コストをいただくわけですが、殆どの場合見積もり工数はハズレます。 開発メンバのスキル 勉強する時間 機材の調達にかかる工数 管理にかかる工数 色々考えて見積もったはずなのに、それでも足りない、、、 で、当初想定していなかった作業ってなんだろ、って分析すると お客さんの要求は変化する、というところですね 開発していくと、だんだんとプログラ…
エンジニアとは技術の側面だけ見られがちですが結局は一人の社会人、企業人であり、組織としてどう振る舞うか、人間性が様々な局面で問われます。 若かりし頃、自分の技術に自身過剰になりプロジェクト全体の調和を考えず、担当範囲外は知りませんの一点張りだった時代。 当時のリーダーがどれほど扱いに困ったか、今の年齢、立場になって身にしみて申し訳なさで一杯になります。 当時の自分を殴りたい、そんな気持ちにもなります。 中堅になってその事に気づけただけまだましかもしれません。 高齢になってもその考えで、私はこれ以上知りませんやりませんという人の多いこと。。 歳とってその意固地なスタンスの人を変えるのは容易ではな…
仕事する男性 エクセルでの工程管理は限界だ! そんな思いからプロジェクト管理ツールのRedmineを最近使い始めましたがこれが最初はややこしいのですか慣れると意外と使えます 特に良いのがLychee(ライチ)というガントチャートのプラグイン このプラグインをいれると工程管理、進捗管理がだいぶやり易くなりました フィールドの作り方次第ですが、以下の情報を持つチケットをタスクとして作れば開発メンバーの進捗の見える化は図れるでしょう ・計画工数 ・計画成果物量 ・計画開始日、終了日 ・担当者名 ・達成度 ・ステータス ・実績工数 ・実績成果物量 ・実開始日、終了日 これらの項目をすぐにフィルタ表示で…
会議の目的は様々です。 関係者に ・情報を展開したい ・情報を収集したい ・合意を得たい ・意見交換したい ・テーマに沿って議論したい などなど。 しかし中にはこの目的が不明な会議もあります。 何をしたいのか、誰が何を喋るのか、何の資料を見るのか不明瞭。 誰かがおもむろに喋りだし、誰かが好きなように口出しし、謎の沈黙があったり、イライラして貧乏ゆすりしたり、寝る人が現れたり、もう知っちゃかめっちゃかなやつ。 たまに有るんですよね。 どうして目的を共有しないのでしょうか。 例えば会議に10人が参加し7人は理解してるけど3人は何してるのこれ?って事もあります。 会議の主催者は 参加者の貴重な時間を…
◼️連続ランニング333日目<目標達成まで残り667日> あータイトルすいません、意味不明ですね 3が沢山並んだから勝手に喜んでるだけで、郷ひろみブルースリーは関係ありません 一般的なトリプルスリーというと【借金300万、バツ3、養育費3万】 が定番の(三重苦)と言われていますが、 野球界に置き換えると、やはり【3割30本30盗塁】でしょう 僕はラーメンランナーですからここは当然 勝率3割!30勝!30ポールGET! しっかりトリプルスリー目指して頑張っていきます💪 ※もし【行列300人、30時間待ち、湯切り3回】の店があればすぐにお知らせします はい、要らないですね😅 ◼️本日の…
◼️連続ランニング340日目<残り660日> 今日は池袋で後輩と飲み🍺 あれ、時間になったけどまだ来ない、遅いなあ もう料理も出てきたけど😅遅いなあ 後輩の酒も頼んでおこうかな🙄 しかし遅い、大丈夫かな? 焼鳥と一緒に、後輩登場❗ どうやら外の入口でずっと待ってたらしい😲 そうだったのか!それはごめん🙏 その後は背筋ゆったり、だらけっぱなし🤭 あー気楽だなー🤭 ん?🙄そういえば 後輩がピン!っとしてたらやってること一緒じゃん😅 そうね、先輩との飲みでいつも気になることを反面教師的に考えて、ここは ①二時間できっちり終了する ②二次会は無いと、先に言う ③ちゃんとおごる あとは【7:3】で後…
会社に所属していると自分ひとりで稼ぐ力が分からないものです。 企業の人間という役割から外れたとき、あなたの時給は何円でしょうか。 会社からのリタイアを目標とするなら、稼げるスキルを身に着ける必要があります。また、退職した後の安定的な収入の確保も検討しましょう。退職金が入ってから運用するのでは、経験が浅いためリスクが高く、退職前から資産運用はスタートしておいた方が賢明です。
2019年9月の家計の収支確認が終わりました。9月はそれなりに収支をコントロールできており、まあ上出来なのではないかと思っています。ですが・・・少し気になる事が・・・。2019年9月末の資産内訳その気になる事と言うのが・・・資産の内訳です。
こんにちは ハクレイ(@HakureiSisan)です! 当ブログにアクセス頂き誠にありがとうございます! 2019年9月度 投資資産評価記録を作成しましたので公表いたします。 ※毎月25日時点の投資資産評価額を記録します。 2019年9月度 投資資産評価記録 積立設定 勤務先持株 企業型DC 投資信託(特定口座) 投資信託(積立NISA) Excel表 まとめ 2019年9月度 投資資産評価記録 ・日本株 ➡2,938,154円 ・米国株 ➡982,403円 ・企業型DC ➡431,121円 ・投資信託(特定口座) ➡181,648円 ・投資信託(積立NISA) ➡133,881円 ■ 投資…
こんにちは ハクレイ(@HakureiSisan)です! 当ブログにアクセス頂き誠にありがとうございます! 先日、ヒゲ脱毛(累計9回目)に行ってきましたので、途中経過をブログに残しておきます。 なんでヒゲ脱毛はじめたの? 毎日の髭剃りの時間がもったいない! 髭剃りにかかる費用ももったいない! 剃刀の替え刃代 シェービングジェル代 アフターローション代 髭剃りにかかる費用合計 医療用レーザー脱毛の施術時間と費用は? 施術時間 施術費用 医療用レーザー脱毛をするかしないかで、生涯の髭剃時間と髭剃費用の差は? 髭剃時間の差 髭剃費用の差 青髭がコンプレックス!似合わない! 肌荒れが酷い! ヒゲ脱毛、…
こんにちは ハクレイ(@HakureiSisan)です! 当ブログにアクセス頂き誠にありがとうございます! 2019年9月度 配当金記録を作成しましたので公表いたします。 ※SBI証券会社から配当金支払い通知が来た都度、税引き後を円で記録しています。 2019年9月度 配当金記録 Excel表 まとめ 2019年9月度 配当金記録 ・日本たばこ産業 ➡6,136円 ・インターナショナル・ビジネス・マシーンズ ➡734円 ・ジョンソン・エンド・ジョンソン ➡509円 ・マクドナルド ➡358円 ・ウォルマート ➡321円 ・エクソン・モービル ➡864円 ■ 合計 8,931円 Excel表 ま…
こんにちは ハクレイ(@HakureiSisan)です! 当ブログにアクセス頂き誠にありがとうございます! 今年も10月に入り、気温がグッと低く寒くなりましたね。 私は私服の衣替えは済ませていましたが、会社で着る仕事服はまだだったので、去年の冬用の仕事服を引っ張り出してきました。 ふむ…少しユルユルです。 去年の冬の終わり頃から、体重を標準体型に戻すべくダイエットして5㎏程体重落としたんですよね。 ユルユルのまま着るのも何だし、新しい仕事服を買いにUNIQLOに行ってきました! いやー安いですね!UNIQLO! 15,000円前後出せば、ジャケットとパンツが買えちゃうもん。 昔、転職する前は営…
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
現在の仕事が退屈でつまらないと感じている人も多いと思います。 職場にいても毎日がつまらなくて退屈だといろいろ考えてしまいますよね? 自分は何のためにこの仕事をしているのだろうか? つまらない仕事ではあ
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
お彼岸入り、九月の三連休いかがでしたでしょうか。あいにくその前週同様、台風に見舞われた列島各地。ご当地はとくに被害なく、昨年からの風水害に備えた危険物撤去の工事も9割がた終わり、懸念はありません。やや心残りはあるけれど。若い頃、春や秋の連休時はどこかに出かけてレポートするか、さては宵っ張りで本を読んだり、記事を書いたり、ネットサーフィンしたり。とにかく仕事オフの反動で好きなことし放題でした。資格試験もそうですが、子どもの頃からテストは前日徹夜ぶっつけ本番で乗り切ることが多かったです。これではカラダが持ちません。しかし、休日全てをストレス解消の楽しみめいたスケジュールで埋めてしまうと大変です。旅行に行ったはいいが、お土産やゴミ、かばんの中身の整理がほったらかし。現実逃避で本屋や図書館、ショップに行ったはいいが、無...今の今ではすこぶる最適なオフの過ごしかた
体育の日はスポーツ日ですが、ご自身の健康について見なおす日でもあります。今日は、働く皆さんの健康について考えてみましょう。私が以前勤めていた職場の企画部部長はずいぶんオープンで、「定期健診で血糖値があがってるけど、ボクは炭酸水大好きだから我慢しないよ」と笑って済ませる気さくなひとでした。当時はとくに気づきませんでしたが、しかし、ご本人や家族の健康状態をうかつに言いふらすのはとても危険なのです。労働安全衛生法では、雇入れ時や定期の健康診断は検査項目がさだめられています。この健診結果はほんらい本人の同意を得なければ、職場に開示できません。たまに耳にする話では、検査項目が少なすぎた(条件により省略できることはある)とか、健診結果の通知票を従業員本人には送付しないとか、あきらかにおかしい職場もあります。雇用契約の内示を...職場にあなたの病状を伝える義務はない
メルカリで不用品を売っていると、当たり前ですが売るものがなくなっていきます(笑) 使っているものを無理やり売る必要もないし…。何かな…
それなりに仲介手数料がとられてしまう不動産業者に頼らず自分でマイホームを売る方法について。自分で売るときにとくに注意したいところ、メリット、デメリットをまとめています。
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
こんにちは、日比谷タクミです。 「富裕層」 という響きは誰しもが抱いたことのある希望でしょう。 日本における富裕層の定義は、 「純金融資産1億円を超えている世帯」 というのが一般的な定義のようです。 「億万長者」という表現もありますね。 確かに、印象的には 「億と万の世界は違う」 と思われがちです。 現実的には9000万と1億円には大きな差はないのですが、この純金融資産1億円というのは、日本人にとっては資産形成におけるある意味1つの大きな目標となり、人生の集大成にも映るのかも知れません。 本サイトの管理者は配当キャッシュフローを重視した投資家なので、資産額ではなくキャッシュフローを重視にしてい…
メルカリで不用品を売って断捨離したい!と思う方はたくさんいると思いますが、初心者の方には、まず購入から始めることをお勧めします。 理由は他の記事でも書いていますが、購入者側は支払いと受取以外にほとんどする…
どうも皆さんこんにちは、ぐりです。今まで経験したことのない規模の台風が通過中という事で、不安な方も多いと思います。幸い私の所は大きな被害は無かったのですが、やっぱり被害は甚大だったようですね。私の知り合いも千葉に住んでいて、先日の台風に加えて更なる被害があったようです。一日も早く復旧して日常の生活を取り戻して欲しいと思います・・・ まあ私の記事であまりネガティブな話をしていても仕方がないので、何か気の紛れるお話しでもできればと思っております。 ストレス解消というか、気分を落ち着けるには「畏敬の念」に触れるのが一番です。大自然や芸術、歴史的な、大宇宙の理、等々の自分の理解を超えるような対象に出会…
今日も機嫌よく過ごせましたか?人生の転換期のサポーター石黒です ちょっと告知潜在意識を使ってイメージした最高の自分になるための知識とワーク無料動画講座10月…
インフルエンザの流行の前に持ち歩ける空間除菌ブロッカーインフルエンザ対策としてマスクだけでは不安、という方に人気があります例えば発熱を伴う患者さんと接する機会の多い看護師さんなども安心して仕事に集中できる今年はインフルエンザの流行が早く、しかも長期間になる可能性もある、とニュースで見て子供たちのために購入しましたストラップのカラーも選べるのはちょっと嬉しいまた受験生をお持ちの親御さんからも好評なブ...
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
毎月の家計管理の最後の確認です。我が家の資産推移です。いわゆる金融資産が月単位でどう変化しているのかの確認となります。2019年9月末の資産推移では早速公開していきましょう。コチラ・・・。ふぁさぞうおっ!増えてる!!8月の減少分を取り戻して
社内SEは楽と思う人が多いですが自分次第です。むしろ楽よりも辛いところがあります。あくまで社内SEは売り上げを作れないので、サポートする側というところです。しかし僕はそれすら自分次第なのかも?と思い始めています!
SIerを7年ほど経過し、子供が産まれたことを機に異業種へ転職しました。 実は僕のように、IT業界から異業種へ転職する方
SEのころ僕は休みなしで、残業時間が170時間突破し家に帰れない月も。未経験でIT業界にきて残業がこんなに多いと思わなかったし、みんな受け入れててビックリ。しかし、同じIT業界でも残業が少ない職種はあった!
システムエンジニアは毎日残業が多いですよね。僕も平日は遅くて休日も出勤。不思議なのが、どれだけ仕事を効率化して早く終わらせても帰れないこと!みんながみんな定時退社できないのはおかしいですよね?しかし、システムエンジニアが毎日、定時退社する方法はあった!!今回はシステムエンジニアが定時退社する方法についてまとめていきます!
大型の台風が近づくと、SNSなどで「台風でも出勤するべきか?」というつぶやきが度々話題になります。 多くのサラリーマンの間でも、この「台風の日でも会社に行くべきか?」という話題は、賛否が分かれやすく、
木曜日でウクレレ出張レッスンで江東区。10月10日 江東区東雲でウクレレのサークルレッスン日でした。レッスン場所は、調理室。楽しいサークル ウクレレ 「しのれれ」季節の歌をウクレレで弾き語りレッスン。10月の季語と言えば、芋煮会。レッスン薄味にしたかったけど、みな
サラリーマンの場合、労働収入は年功序列で上がりますので入金力も上がるため、長期間働くことが効率的ですがそれではいつまでたってもリタイアすることが出来なくなってしまいます。セミリタイア後の貴重な時間は有限です。計画を練って納得感を持って退職をする必要があります。
どうも皆さんこんにちは、ぐりです。今週は久しぶりに週末二日間丸々オフだったので、 本当に自分のやりたいことをやって、まったりと過ごしました。 私、ブログのアイコンに観葉植物を使ってるのですが、ポトスの茎が伸び放題でえらいことになってたんですよ。昨日やっと念願の鉢植え交換をやりました。 2月頃撮影。この頃はちっちゃくて可愛かったものです そして昨日撮ったものがこちら あれ?写真にすると巨大化ぶりがあまり伝わらない・・・。そっか鉢を変えてしまったからですね。こんな時「交換前の状態を撮っておけば良かったな~」と、まだまだブロガー魂の足り無さを反省します。植え替え前は長~い茎を放置プレイしてたので、鉢…
どうも皆さんこんにちは、ぐりです。先に謝ってしまいますが、プロ野球とか全くみない方は最初から最後まで ( ゚ ρ ゚ )ボー な感じになる事をお許し下さい・・・9月下旬から10月は野球が面白いですね。一時期は地上波から野球中継が消えて、寂しい思いもしましたが、今はDAZNとかAbema TVとかであらゆる試合が見れますから。本当毎日面白くて仕方無いです😆。そんな私から観て、最近の野球で凄く「変わってきたな」と思う事があったのです。 それは「プロ野球で求められる監督像」です。クライマックスシリーズのソフトバンク×楽天の試合を見ていた時です。私、野球は語るだけなら中々のレベルで語れるんですが、楽…
9月の家計簿をやっと〆ました。9月末の資金移動の際の移動金額がそこそこいい感じでしたので、収支もそれなりに期待していたんですが・・・。さて、どうなっているんでしょうか?2019年9月の家計簿公開!早速家計簿を公開します!コチラ・・・ふぁさぞ
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
実質、お買い物マラソンは木曜までということで 増税後もお得に買えるファッションアイテムを ご紹介!! この中からいくつか買う予定 なんかこなれ感がでて使えそう スカートとレギンスが一体になった ス
現在サラリーマンでFXを副業としてやっている人が対象! お互いの損益や情報を交換しあい、専業になってこのテーマから卒業しましょう! ※専業の方はお断り
老健で働いていて感じた事、考え方、愚痴。 何でも大歓迎です!
日々思うことを書きなぐっているだけです。
アパート改修工事 やに汚れで汚いトイレドアをDIY
フランスに仕事で来るビジネスマンの応援テーマです。仕事、生活、家族、情報一般を共有して下さい!
サラリーマンが趣味にいきるため人生のコツをつかんでコツコツと生きるブログ
平成9年日本は大不況に見舞われ平成10年には前年から8千人増の3万人超の先進国の中でも突出した人が自殺した。令和元年に2万人を切ったものの日本は経済成長するために長時間労働やハラスメント等による心が疲弊しうつ症状を抱える人が後を絶ちません
世の中「サラリーマン」が圧倒的に多いと思いますが、途中、自分で起業独立される方もいれば、副業をしながら続けられている方もいると思います。但し、いずれ“定年”を迎える日が訪れます。定年延長を促す法的要請もありますが、出来れば自分の人生、そんな規制に囚われず自由に生きたい! そんなことを思い考え、実現に向けて行動している(予定の人も含みます)方同志で気さくにコミュニケーションが行える場にいていきたいと思っていますのでよろしくお願いします。既に卒業、離脱された方も是非、知恵・情報をお願いいたします。
テレワーク・在宅勤務を実施するにあたり、環境の構築や便利なアプリや、モバイル通信などのお得な運用方法を紹介します。
ツーリングの参考に自分が使用したツーリングルートを載せていきます。