現在サラリーマンでFXを副業としてやっている人が対象! お互いの損益や情報を交換しあい、専業になってこのテーマから卒業しましょう! ※専業の方はお断り
今年も・・モミジに花が・・咲き出しました
【思い出の写真 2024】
静寂の余韻。
202411_宮ケ瀬ダム観光放流(後編)
202411_宮ケ瀬ダム観光放流(前編)
一条恵観山荘で紅葉狩り
平安の時代より京の都を見守ってきた京都のシンボル「世界遺産 東寺の五重塔 紅葉ライトアップ」
修学旅行の定番ともいえる京都の有名観光スポット「清水寺(きよみずでら)」の紅葉舞台は、まさに絶景の一言に尽きました(´゚д゚`)
紅葉最盛期の紅葉回廊と翡翠の庭園が絶景過ぎる京都の紅葉スポットで一番人気の「東福寺(とうふくじ)」
紅葉!?名古屋城
一葉
もみじ
今度こそ、、、本当に今年の紅葉
徒歩で巡る京都市内の紅葉スポット「詩仙堂 丈山寺」&「金福寺」まったり散策日記
日暮れから闇夜の始まりに浮かぶ紅葉かな
【2025年】Amazonプライムデーでベビー・子ども用品をお得に買う方法&おすすめ買い物リスト
プライム会員とKindle Unlimitedを体験してみた
【2025更新】ミニマリスト月10万円生活「Amazonプライムデー」攻略法
【軽くてパワフル】Dyson V8 Slim Fluffyを徹底レビュー|掃除がラクになる最強の相棒!
【2025年版】阪神タイガース ウル虎の夏ユニフォームがアツい!
【2025年新登場】FEEKI電動爪切りで爪ケア革命!切るも磨くもこれ1台
【Amazon】T-falの電気ケトルが大活躍
アマゾン タイムセールとは
4月の家計収支、今月買って非常に満足したモノ
【コスパ良】AmazonのPB洗剤・液体石鹸に統一して節約
【AmazonスマイルSALE新生活】2/28から3/4まで
【Amazon購入品】買って満足したおすすめ商品&セール活用術
\2024年Amazonブラックフライデー/お得情報を徹底解説
Amazonの聴く読書 「Audible」 2か月99円キャンペーン
節約!ブラックフォーマルをリサイクル品で揃えてみて
お小遣い制の30代サラリーマンが、SBIネオモバイル証券(ネオモバ)を利用開始! #節約したランチ代で株を買う こちらをテーマに投資を始めました。 サラリーマンの限られたお小遣いからでも、資産 …
新型コロナウイルスの影響でスーパーでも自粛ムードが漂ってきています。レジ待ちの間隔を空けたりお客さんを店内に滞留させないために人数制限を設けるスーパーもただ一方で外食産業のデリバリーサービスにも人気があります。スーパーで売っているものをウイルスの感染リスクを避けながら、しかも行列に並ぶことなくゲットするならネットスーパーを使わない手はありません。お店側としても店舗に来られるよりは宅配で届ける方が安...
4月24日 日経の朝刊はツッコミどころが多すぎて、指摘が間に合いません。 アトランダムに解説してゆきます。 態度変更の日本総合研究所 「中小支援のスピードを上げるにはどうするか」「日本総合研究所の」「副理事長は、」「無利子・無担保融資を急ぐべきだとみる」 →日本総研は、平時に政府系金融は融資から機能を変更せよ、とか、業務縮小せよと主張していました。 臆面もなく良く言えたものです。 中小企業など、どうなってもよかったのでしょう。 今からでも遅くはありません。 改心して無償で中小企業の借入のコンサルをやるのも手です。 三菱UFJは本当に1日半なの 「本部で集中的に審査して迅速化」「新規融資の決裁ま…
ニュースで、ゴールデンウィークの予約状況ぐ明かされたのを見て、驚愕Σ(゚д゚lll) ◆飛行機(国内線)約30万人 ◆新幹線 約35万人 ◆合計 約65万人が移動予定 これだけ、自宅にいよう、ステイホームと言われているのに。 実家にウイルスを持って帰らないように、1人家に篭もる人も、たくさんいるのに。 65万人…… 危機意識の無くて、自分には関係無いと思っている人は、一定数いると思っていたけど、65万人って……∑(゚Д゚) ゴールデンウィークではなく、『ステイホーム週間』って、都知事もあれだけ言ってるのに。 65万人も移動したら、全国に広まるよ…( ̄^ ̄) にほんブログ村
◼️連続ラン551日目<残り449日> 今日は🍣手巻き寿司をします 最近は宅配やテイクアウトが増えてきました 当分外食は難しい状況ですが😥 家で好きなもの食べて乾杯すれば 庶民はそれでOK🙇 海苔36枚用意🤩 ◼️本日のランニング 日時 2020/04/22(水) 8時 距離 6㎞+8kmジョグ 記録 0:32:00 天気 晴 体重52.1、体脂肪率13.7、内臓脂肪Lv2 骨格筋率38.7、基礎代謝1361、BMI17.7 ◼️ランニング所感 インターバル走2km+1km (3'34-3'43)+(3'24) もっとフォームが安定するとよさげ ◼️筋トレ(体幹+腸腰筋) ①腕立て5…
SBIネオモバイル証券であれば、ランチ代の500円という少額から投資を始めることができます! 投資というと、大金がないと始められないイメージが強いと思います。 確かに、以前はそうでしたが、SBIネオモバイル証券が資産運用 …
結論として、サラリーマンからお金を増やしていきたいと思うなら、1万円からでも資産運用を始めるべきです。 確かに、資産運用は大きな金額があった方が圧倒的に有利です。 100万円を年利10%で運用したら10万円です。 1億円 …
2020年4月から配当金を目的として株式投資を始めたので、実体験や運用報告をしていきます。 お小遣い制の30代サラリーマンが、SBIネオモバイル証券(ネオモバ)を利用開始! #節約したランチ代で株を買う こ …
【自己啓発大好き人間のブログ】管理人の新庄です。ビジネス自己啓発本として今回は、80対20の法則をビジネスや人生に当てはめる方法の指南書として「人生を変える80対20の法則」を紹介します。経営コンサルタントとして活躍しているリチャードコッチさん著で、36ヶ国語に翻訳され100万部を超えるベストセラー本です
職場の上司や先輩社員から不当な扱いを受けたり、同僚に嫌がらせをされたり、女性社員に無視されたり、後輩社員やアルバイトからは陰口を叩かれたりする人っていますよね? 晴れて社会人となっても残念ながらいじめ
こんにちは、しゅりです。不動産投資について、先日セミナーでおしえてもらったことの備忘録です。投資用の物件は、どこから買うのか不動産屋で買うんだろうな~くらいに、ぼんやり考えていました。でもセミナーに参加して教えてもらった選択肢は、こんな感じ
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
こんにちは,えの吉です。自分を含め,今の日常生活に不安を感じている方は多いと思います。グローバル化による貧富の差の拡大,日本の国際競争力の低下と経済の長年の低迷,これによる可処分所得の止まらない下落。これに加えて,昨今のコロナ騒ぎで不安は世界に広がり,益々この流れは加速していきそうです。さらに,現在の状況悪化が反映される2~3カ月先には一体何が起こってしまうのか?2020年の年明けには想像していなかった恐ろしい世の中になっています。 ただでさえ,経済的な不安が渦巻く中,さらに個人的な人間関係などの悩み,不安を抱えていらっしゃる方も多いかと思います。それではこの不安に対してどう対処したらいいでし…
選べるキャンペーン内容キャンペーン1 → 15,000円キャッシュバック ※2か月後キャンペーン2 → 12,000円キャッシュバック+クロームキャストプレゼント楽天公式のキャンペーンは工事費無料も併用可能となっています。楽天カードをお持ちのお客様は毎月200ポイントの楽天スーパーポイントも付与されます楽天コミュニケーションズ光は他の光サービスと違い「オプション加入」が一切いらないキャンペーンサイトです。インターネッ...
◼️連続ラン550日目<残り450日> softbank光に切り替えて一週間 ネットが遅い😡 これが超スピードで有名なsoftbank光の実力なのか? Youtubeも遅い😡 毎日必ず視聴している炒飯動画も、なんだか遅い😓 炒飯はスピードが命なのに💨 サポートセンターに問合せ📞 「👩🏫はいガリガリ様、いかがなされましたか?」 「☠️ネットが遅いような気がするんですぅ」 ~~途中省略~~ 「👩🏫なるほど最大値に固定してみましょう」 「☠️へー、かしこまりです」 「👩🏫今から申し上げるサイトにアクセスして」 「☠️はい、かしこまり」 「👩🏫&%$$設定ページに入って」 ~…
テレビで、プロ野球選手かスポーツ選手か 「街を歩いていて、【さん】をつけないで、呼び捨てで声をかけられることにイラッとくる」 というような話を見聞きするとき、それは有名税みたいなものではないかと思うのですが、いかがでしょう。 もし、どしどし自分に向かって来て「おい、砂糖たける」と呼びかけられたのであれば、「むっ」とするのはわかります。しかし、普通、街を歩いている有名人、砂糖たけるに近づいて行って「砂糖!」と呼びかける人がいるだろうか? 私はしない。そんな感じで呼びかける人がいるとすれば、そのことをテレビで話すわけにはいかないような特殊な属性の人のような気がします。 要するにこのような話の場合、…
さあ、折返し地点を過ぎて完走できそうな気がしてきたGSマラソン nakaishu.hatenablog.com ですが、ここに来てやはり、初心に帰るためにも我々は問わざるを得ないだろう 「人はなぜマラソンを走るのか」 と。 「だってマラソン大会があるしー♡☆(ゝω・)vキャピ」 違う! 「マラソンにゴールがあることを知っているからさ、だろっ、レディ」 nakaishu.hatenablog.com そう、我々人間は期限・目的のない事柄に”挑戦”し続けることはできない。だから、企業でも月、3ヶ月、半年半期、一年と区切って業績を決算し目的達成度を確認。結果への評価を行い、個人や部署のモチベーショ…
新コロ騒ぎにうんざりの今日この頃、あるJPOPシンガーが「コンサートをしてもいいのか、中止にしなければいけないのか、政府は早く決めて・・・」というようなツイートをしていたのが目に止まりました。その先はどうなったのか知りません。芸術家をアナーキズムと関連付けて考えるのはもう古いのかも知れませんが、このツイートを見るだけでも、我々日本人のお上という権力に対する【依存性】の強さが窺えます。 よくネットでも疑問が呈されて話題になったりする公園に掲示されている看板の注意事項。これなども「お上」の権威に盲目的に従う者の弱さとそれを利用する者の思惑によって、複雑怪奇なルールが掲示されて、その場所では何もでき…
前回投稿の商品 グランドセイコー SBGH254 世界限定150本 1,150,000円+税 nakaishu.hatenablog.com のシリアル番号が判明しました。 またまた、やってくれました。ああ、神よ。あたなはなぜ、そうまでして私を寵愛なさるのか? 空から数万条の槍が降ろうとも、私の周りを避けて落ちるが如く、驚いて身をかがめた足元には金の斧が、その斧を持ち掲げた頭上には突如、雷鳴が轟き運の尽きかと見上げた瞳に映る雷は一閃これも私のわずか十尺先に落ちた周辺、一畳ほどの大きな焼け跡を金の斧で突っついてみると、なんと大判小判がザックザク。 ああ、それほどまでに、これほどまでに神に愛でられ…
【自己啓発大好き人間のブログ】管理人の新庄です。ビジネス自己啓発本として今回は、右脳の鍛え方で一番簡単な方法を得られる本「右脳の強化書」を紹介します。株式会社「脳の学校」代表である加藤俊徳さんが、左脳に偏っているのは可能性を狭めている、右脳を強化してほしい。右脳の鍛え方は簡単だと解説してくれます。
私は鎌倉に住んでいるので,それほど通勤時間は込まないんですが,それでも月一くらいの頻度で,肩がぶつかる,ぶつからないが原因でにらみ合いの状態になっている人たち(たいてい中年男性どうし)を見たりします。最悪の場合,ど突き合っている見たりもします。こういった朝の風景を見ると,実に残念な人たちだと思ってしまいます。 仮に肩をぶつけられたとしましょう。すると可能性は2つのうちどちらかしかないです。 不注意でぶつかった わざとぶつけられた 1の場合,これはわざとでないのだから,しょうがないでしょう。あんまりひどくぶつかれば謝ってほしいけど,不注意なのだから仕方ない。通勤時間で込んで状況もあるんだし,とな…
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
◼️連続ラン549日目<残り451日> スーパーマリオをやる時、コインには一切目もくれず 死んでもいいからBダッシュするせっかちです💨 僕が日常でイラッとすること😡 🥉第三位 エレベーターの閉ボタン 押してもなかなか😡 多少挟まれても、僕は文句言いませんから 🥈第二位 交差点で赤信号待ち🚥ついてないなー😥 さあやっと青信号だ!走って渡るぞ🏃💨 と思ったら右折矢印かい😱 この時間が長い長い 🥇第一位 マリオで最初のステージをクリアした後の このシーン、、、 💢考えた奴、出てこい! ⏳この時間で歯を磨けるわ! はい、せっかちで申し訳🙏 ◼️本日のランニング 日時 2020/04/20(…
ガチ・New World Order 2025 Chapter 30
ガチ・New World Order 2025 Chapter 29
ガチ・New World Order 2025 Chapter 28
ガチ・New World Order 2025 Chapter 24
ガチ・New World Order 2025 Chapter 25
ガチ・New World Order 2025 Chapter 26
ガチ・New World Order 2025 Chapter 27
Vol.556 原宿にロンドンバス&アフリカヘリテイジフェスティバル+ジャマイカフェスティバル
原宿にロンドンバス&アフリカヘリテイジフェスティバル+ジャマイカフェスティバル2025
0527★★【超重要】アルシオン・プレヤデス特別版7:ラテンアメリカ、抗議、独裁者、解放者、暴虐、ワクチンの脅し(51:05) / 遺伝子治療製品は健康の解決策ではない;健康的な食事とライフスタイルこそがそうである / ウクライナに続いてモルドバの穀倉地帯を奪いはじめた欧米の巨大金融資本 / アメリカでは子どもと妊婦への接種推奨中止なのに、いまだに接種推奨の日本 / レプリコンワクチンはまさに、mRNAコロワクの改悪版である / グローバル全体主義に犯されてる名目民主国家ではないのかな。日本の支配層もね😍
扁桃線をこれから切ることになった
扁桃線をこれから切ることになった
国民を熱狂させる音楽
なぜ欧米やラテンの人たちは、家族の名前にジュニアやシニア、セカンド、サードなど同じ名前を付けるのですか?
シンコ・デ・マヨ2025 in 飛鳥山公園
空が青い 新型コロナ緊急事態宣言での経済活動の自粛で、空がきれいです。 東京の春空は、こんなに優しいものでしたか。 一部の食品売り場を除き閉鎖されたスカイツリーが輝きを増していました。 もちろん電波塔として、本来の機能は維持されています。 コロナ前の生活は戻らない 連休明けまでの自粛期間も、状況により延長が予想されます。 ここまで長期間となると、コロナ前に親しんでいた店舗や事業者の方々がもどって来れるとは限りません。 コロナ後は、新しい状況が出現すると覚悟しないといけないでしょう。 個人の生活は変わることになります。 中国依存の修正 国際的に大きく変化するのは、中国依存の修正だと思われます。 …
「マラソンとは」 明かりの落ちたリビングのソファに身を沈め、手元のタブレットに表示された文字列を苦々しい思いで眺める。 フィディピディス(Philippides)という兵士が伝令に選ばれた。フィディピディスはマラトンから約40km離れたアテナイまでを駆け抜け、アテナイの郊外で「我勝てり」と告げた後に力尽きて息を引き取ったと言われている WIKIPEDIA 我勝てり、じやねーよ。 これの何が楽しいのだろう。マラソン。 ”息を引き取った”とある。 私は嫌だ。息を引き取りたくない。マラソンにはかねてから全く興味がなかったのだ。駅伝もしかり。ただ、ひたすら走っている姿を2時間、3時間眺めて、何が面白い…
革の時計とブレスレットの時計では、みなさんどちらがお好みですか? これは、まさに個人の好き好きでその選択に正解不正解はないわけですが、個人的な意見では、ブレスレット仕様の時計が好きであります。 そして、重ねて個人的な意見で恐縮です! が、時計販売員としてブレスレット(以下、ブレス)仕様と革仕様、それぞれおすすめしたい方の特長を独断と偏見で上げてみよう。そうしよう。 グランドセイコー GRAND SEIKO SBGK007 750,000円+税 セイコーHPより転載SBGK007 セイコーHP商品詳細 www.grand-seiko.com GRAND SEIKO SBGK009 850,000…
中井脩本店にてグランドセイコーフェア2020が3月22日まで開催されている中、高額商品、レア商品がどしどし入荷中。期間中のみの展示品もありますので、気になる方は急いでご来店、お問い合わせを。しかも、本日、ご紹介させていただくこちらの商品、な、な、なんと、数量限定150本にて超良番! 何番かわかります? 「いや〜わかりませんね。何番なんです。まさか鴨南蛮とか云うんじゃないでしょうね。長谷川さん、じらさないで教えてください!」 「塚本さん、そんなに焦らないで。シリアル番号は番組の最後でお知らせします。最後まで番組をじっくり御覧ください」 「時計マニア、良番マニアの方はお見逃しなく。それでは始まりま…
先日、国産時計のメーカー展示会で大阪に行ってきました。 nakaishu.hatenablog.com 鳥取市民の私が思うより都会の皆さんはマスクをしていませんでした。マスクが売っていないからという話も聞きますが、どうなんだろう? あれば、するのかな? 私はマスクはできれば、したくないですね。 なぜなら、濃いヒゲが布地にザラザラする感覚が嫌いだから。 同じ理由でマフラーもしたくないんです。ウールに濃いヒゲがザラザラする感覚が嫌なんです。そしてまたタートルネックも嫌だな。濃いヒゲとタートルネックボーイが擦れて耳の近くで音がする感じ、着ている間中、この感じが続くのがどうもダメなんです。 どんだけ、…
日本全体が緊急事態宣言となってしまい、新型コロナウイルスの今後の更なる感染拡大は必至の状態という感じでしょうか。毎日のように各地で感染者が増えており、地方の感染者数も増加傾向にあります。徐々に迫りくる恐怖のような感じですが・・・。我が家のコ
【自己啓発大好き人間のブログ】管理人の新庄です。ビジネス自己啓発本として今回は、在宅勤務者である私が、「強いチームはオフィスを捨てる」という在宅勤務(リモートワーク)を10年導入している方の本を紹介します。在宅勤務はどんな感じなのか?在宅勤務のメリット・デメリットは?在宅勤務の未経験者でもわかるように解説します
お金持ちの買い物の仕方には、一般の人とは大きく異なるある特徴があります。彼らは基本的に、無駄なものは買いませんが、質の良いもの、いわゆる高級品を、さりげなく日常使いしていたりします。最新式の iPhoneやMacBook、 モンクレールのダ
配慮、気遣い、常識・非常識など、人により微妙に違いがあります。どのように考え、どのように行動したらいいのかを毎日の生活のなかで感じていきたいと思います。
こんにちは、しゅりです。20代後半から頭痛で通院中で、気がついたらもう10年です。ちなみに私の場合は、偏頭痛と緊張型頭痛の混合型で、偏頭痛の頻度の方が多めです。今の処方で、基本的にはコントロールできていますが、それでもやっぱり月数回~10回
こんにちは。遊佐です。 今回は富山の洋食屋さん「欧風家庭料理 ダンデリオン」をご紹介いたします。 富山駅から車で約10分程の距離にあるのですが、電車でも行けなくはないです。 行けなくはないのですが、是非クルマで行って下さい。 今回は駅の写真を撮りたかったので初めて電車で行きましたが、もう二度と電車を使いたくないなと思いました。めちゃくちゃ行きにくいです。 最寄り駅は稲荷町という駅で、そこからお店までの直線距離だけ見ると一見問題ないように感じます。 しかし線路が大きな障害になっているため、大きく迂回させられることになります。 線路の向こう側に稲荷町公園という場所があって、そっち側に行きたいんです…
鳥取市が、防災の一環としてこの4月の始めから鳥取市民に向けて販売を開始した防災ラジオ https://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1584489172836/index.html というものがあります。これはクロック(目覚ましや掛け時計のこと)を製造している日本の大手メーカーリズム時計工業が製造している以下の商品で www.rhythm.co.jp (あんしんラジオきくぞうくん5号ww) 機能的には、時計にLEDとラジオが装備されていて、ラジオを聴取中でも強制的に防災無線に切り替わるという仕組みが売りだ。 定価は10,000円位らしいが、一般の市場で…
というタイトルで、このブログの傾向から最後のオチを推測して、続きを読むのをやめてしまう人もいるのではないか? nakaishu.hatenablog.com 「そんなわけで、最後のタバコに火をつける」とか。 いや、そんな単純な展開にしてたまるかよ。 もう、やめる。タバコをやめます。禁煙です。10年前に一度、やめたのだ。いや、大抵の喫煙者と同様、今まで何十回と禁煙はしているのだが、10年前に2年間、タバコを一本も吸わなかった。 なぜ禁煙したか? 幼稚園くらいだったうちの子が、私の喫煙を凄く嫌った。家の中では吸わないし匂いもさせないが、そういうことではなく、タバコで「私が死ぬ」と思っていたようだ …
本日2回目の更新です。1回目は「お野菜たっぷり・土鍋でスープカレー」の記事になっています。お時間に余裕のある方はコチラの記事と合わせてお読みいただけると更新の励みになります。よろしくお願いいたします。+++わたしの住む町では新型コロナの感染者が殆ど出ていません。でも それって 奇跡みたいなことです。でも いつ自分が感染してしまうか分からないので我が家では 毎朝 起きたら夫婦で検温をしています。そんな...
【自己啓発大好き人間のブログ】管理人の新庄です。ビジネス自己啓発本として今回は、デイビッド ブルックスさんの「アメリカ新上流階級 ボボズ―ニューリッチたちの優雅な生き方」を紹介します。日本のしょぼい上級国民とは違い、アメリカで台頭する本当の上級国民の生き方を知ってもらいます。日本の上級国民もこうなるべきです。
どうも皆さんこんにちは、ぐりです。世間の多くの皆様はテレワークか、自宅待機の生活を送っていらっしゃると思います。ただね、綺麗事抜きでそうも言ってられない仕事をしている人もいる訳で・・・。特に宅配や食品の製造に携わる方はそうですよね。でも実は採用もそうなんですよ・・・ ⓪-1.「自分だけは大丈夫」とは思ってないけどさ・・・ ⓪-2.叩かれてもいいから一言もの申したい ①筋トレ ②白湯をのむ ④最後に ⓪-1.「自分だけは大丈夫」とは思ってないけどさ・・・ 私の会社でもオンライン面接等の導入も初めて、多少出張は減ってきました。でも基本は「直接会いに行くスタンス」となっております。※勿論県内ですよ …
今年度試験実施広告 中小企業診断協会が今日の朝刊で、診断士試験の第1次試験の実施を広告しました。 ご覧の通り7/11と7/12に実施するとのことです。 現在の新型コロナの影響下でも、特に留保する注意書きは見当たりません。 筆者は申し込むわけではありませんが、実施出来るのか心配になります。 中小企業をサポートする 今ほど中小企業にサポートが求められている瞬間は無いと思います。 中小企業支援法に基づく国家資格というのも、いつにも増して重みを感じます。 そういう意味では、適切な時期に出された広告だと思います。 診断士は期待されていると思いたいものです。 危機下の受験者だからこそ この広告を見て、中小…
生きていれば,何か失敗や嫌なことが起きります。それが人生です。その時,その失敗や嫌なことについて反省し学ぶのは有益ですが,何度もそれについて反芻するのは有害なだけです。 例えば,会社で仕事に失敗し,上司に叱責された,とします。おそらくネガティブなあなたは,その後に何度も何度も頭の中で同じシーンを再生します。そして,そのときのようなシーンを思い浮かべるたびに,自分の失敗を思い出して落ち込みます。また,悪いイメージを何度も何度も思い描くことで,脳に定着し,どんどん恐怖が増強されていきます。 嫌なことをどうやって忘れるか? 1.自分の状態を認識する 2.解決策を探す 3.考える時間を作る 4.気を紛…
こんばんは,えの吉です。今回はアンガーマネジメント(Anger Management)についてです。 この1か月を思い返してみてください。この一週間でもいいです。その間,車で移動中に渋滞に巻き込まれてイライラすることはなかったでしょうか。また,週末前になって上司から大量の仕事を頼まれたことはなかったでしょうか。それどころか,仕事を月曜日までにやらないといけない。いろんなものを犠牲にしてずっと楽しみにしていた旅行が急遽中止になってやり場のない怒りを覚えたということはないでしょうか。 人間であれば怒りを感じるときはあります。ですが怒って得することはあるでしょうか? 怒りの感情の起源と悪影響 5つの…
こんばんは,えの吉です。今回は「疲れ」についてです。自分も仕事で木曜の夕方くらいになるとヘトヘトに疲れるときがあって,少しでも疲れを減らせないかと日々工夫しています。そんな中,これまで試して効果のあった方法9つについて紹介します。当たり前のように感じられるかもしれませんが,意外に実践できていないことが多いのではないでしょうか。 ①食事の頻度を増やす ②体を動かす ③痩せましょう ④良く寝る ⑤日常のストレスを減らす ⑥セラピーを受けてみる ⑦カフェインを断つ ⑧アルコールを減らす ⑨水をたくさん飲むようにする // ①食事の頻度を増やす 規則正しい食事と,健康的なおやつを決まった時間,午後3~…
おはようございます、えの吉です。今日は呼吸法について紹介します。 「呼吸で心を整える」 (フォレスト2545新書) は,2016/1/7発売の著者:倉橋竜哉氏の新書です。熟睡の確率のあげようと思って買いました。睡眠って,日々の充実感,幸福感に関わると思うので,本当に重要だと思います。 // 本書に書かれている呼吸法のテクニックはいたってシンプルです。息をゆっくり吐いてからとめて,自然に息を吸い込む。吸い込んだらまた息をゆっくり吐いてから止める,を繰り返す」ということです。普段は,息を吸ってから止めるが(これも普通の行動ではない気がするが),吐いてから止めるという,通常と逆の順番をやります。あえ…
こんばんは,えの吉です。今回はメンタル強化について書きたいと思います。昔は,ちょっとしたことでへこんだり,人からどう思われているかが気になったりと,メンタルが強くなりたいと思っていました。 メンタルの強さとは? メンタルを強化する5の方法 1.固定観念を見直す 2.メンタルを賢く使う 3.意識的にネガティブ思考をポジティブ思考に置き換える 4.メンタル強化の過程の辛い状態には耐える 5.自分の成長をチェックする // メンタルの強さとは? それでは,メンタルの強さは,なんでしょうか?それは,どんな状況下でも,自分の感情をコントロールして,ポジティブに振る舞うことができる,ということだと思います…
おはようございます。えの吉です。今日は妬み・嫉みの感情についてです。皆さんもよくご存じのように,会社での評価,学校での成績,試験(受験・資格)の合否,というのは順番で決まってしまいます。つまり,絶対評価ではなく,相対評価で決まっています。このような競争環境にいると,自然と妬みの感情は芽生えていきます。「あいつさえいなければ・・・」。この思いは実際,評価が相対評価で決まっていて,ある程度の妥当性を持っているだけでに,余計に止めるのが難しくなります。 妬み・嫉みは実は一人で抱えていると,とても辛い感情です。なぜなら自分が敗者であると認めることになるからです。ですので,絶対にすべきではないですが,逆…
現在サラリーマンでFXを副業としてやっている人が対象! お互いの損益や情報を交換しあい、専業になってこのテーマから卒業しましょう! ※専業の方はお断り
老健で働いていて感じた事、考え方、愚痴。 何でも大歓迎です!
日々思うことを書きなぐっているだけです。
アパート改修工事 やに汚れで汚いトイレドアをDIY
フランスに仕事で来るビジネスマンの応援テーマです。仕事、生活、家族、情報一般を共有して下さい!
サラリーマンが趣味にいきるため人生のコツをつかんでコツコツと生きるブログ
平成9年日本は大不況に見舞われ平成10年には前年から8千人増の3万人超の先進国の中でも突出した人が自殺した。令和元年に2万人を切ったものの日本は経済成長するために長時間労働やハラスメント等による心が疲弊しうつ症状を抱える人が後を絶ちません
世の中「サラリーマン」が圧倒的に多いと思いますが、途中、自分で起業独立される方もいれば、副業をしながら続けられている方もいると思います。但し、いずれ“定年”を迎える日が訪れます。定年延長を促す法的要請もありますが、出来れば自分の人生、そんな規制に囚われず自由に生きたい! そんなことを思い考え、実現に向けて行動している(予定の人も含みます)方同志で気さくにコミュニケーションが行える場にいていきたいと思っていますのでよろしくお願いします。既に卒業、離脱された方も是非、知恵・情報をお願いいたします。
テレワーク・在宅勤務を実施するにあたり、環境の構築や便利なアプリや、モバイル通信などのお得な運用方法を紹介します。
ツーリングの参考に自分が使用したツーリングルートを載せていきます。