現在サラリーマンでFXを副業としてやっている人が対象! お互いの損益や情報を交換しあい、専業になってこのテーマから卒業しましょう! ※専業の方はお断り
勉強は朝がいいけど、最近ちょっとおかしい
【放送大学】学生証来た−!
【資格・受験・学生】私が考える最良の勉強法とは?
【放送大学】勉強していて思ったことなど
【放送大学】印刷教材到着/第3回「キャリアの展開と育成」視聴終了
【書評】現代における心の健康を考える!放送大学教材の「今日のメンタルヘルス」を読む
授業料振り込み/第2回「採用とアセスメント」視聴終了
【放送大学】勉強を始めてみた感想など
【放送大学】「入学許可書」来たーしかし!
【放送大学】「学生生活の栞」に目を通しました。しかし!
継続入学申請の選考終了/第1回「産業・組織心理学」視聴終了
【放送大学】印刷教材来たー!
放送大学、1学期の履修科目決定
【書評】障害を理解し支援の基礎を学ぶ。放送大学教材の「障害者・障害児心理学」を読む
【放送大学】合格通知書来たー
職域病院、自衛隊病院 自衛隊には、職域病院として自衛隊病院というのが存在しています。職域病院とはその職種につい…
どうも皆さんこんにちは、ぐりです。今回は久しぶりに「おすすめの漫画」でもご紹介したいと思います。四十代も後半に入ってボチボチ老眼も始まってる私ですが、読んでる漫画の量だけは未だにその辺の中学生にも負けてないという美点を持っています!※汚点です 前回も『おすすめの本』といいつつ漫画を紹介したタイトル詐欺記事を書きましたので、よかったらこちらもご覧下さい。 www.green-gym.net 今回おすすめするのは、「一日あれば全巻読破可能でこの作者の別作品も読みたくなるような漫画」です。・・・いやテーマなんて本当はないです(-。-;)でも面白い漫画って思い浮かべた時にとりあえずポンポンポーンと浮か…
職場の人間関係が自分には合わなくて、やりにくいと感じる人は多いようです。 いつの時代も会社に対する不平不満を口にするサラリーマンはいたりしますが、人間関係の愚痴がほとんどではないでしょうか? 誰にでも
職場の人間関係が気になって仕方ない人というのは、無意識にこんなことを考えてしまう傾向があったりするようです。 職場の人たちは自分のことをどう思っているか? 上司は自分のことをきちんと評価してくれている
どうも皆さんこんにちは、ぐりです。当ブログは皆様にお伝えする情報を、自分の実生活から習得するという「身体を張ったお役立ち情報ブログ(笑)」です。 そうですね、例えるならばアメリカ大統領にオラウータンが就任して、核ボタンをめっちゃ澄んだ目で見つめてる状況に「や~め~て~!押さないで~!」ヽ(;´Д`)ノってあたふたしてる私を、リアルタイムでお届けしてるブログと思ってもらえれば良いと思います※ちょっと何言ってるかわかんない これくらい無垢な瞳で核ボタンを見つめてると思って下さい(笑)今回は前回に引き続き、意見が一致しそうにない人に対してのコンセンサス(合意形成)の取り方についてお話ししたいと思いま…
職場の人間関係に思い悩む人はいつの時代も少なくありませんが、その原因として人と適度な距離感を保つことができていないケースも多いのではないでしょうか? つまり、職場の人間関係に深入りし過ぎるあまり、本来
どうも皆さんこんにちは、ぐりです。 今日のタイトルは「【雑記】人事部の一番長い一日」にしようかどうか迷ったんですよ。でもこれはまだ決着が付いていないので、概ねの決着がついたらがっつり書きたいと思います。以前のこの記事の続きとなる内容です。 www.green-gym.net いちいち過去の記事を読むのも手間だと思うので、ざっくり今の状況をお話しするとこんな感じです。 人事部は現在課長職が私を含め2名(男)と社員が1名(女)がいる状況 色々あって私と同職位の課長(以下A氏)と、部下の女性社員(以下B子)は最早一言も口を聞いていない状態。 A氏は社長の隠れ親族。基本何やったって許してもらえる。そん…
社会人ならば1日の大半を会社で過ごすことになると思いますが、やはり同じ職場で一緒に働いている人たちとの関係性は重要です。 職場の人間関係の良し悪しで、毎日が楽しくもなれば、逆に地獄にもなり得るわけです
自衛隊の入隊制度 自衛官になるには様々な入隊試験があります。 年中募集している、2等陸・海・空士(任期制自衛官…
職場での人間関係がうまくいかないという人は多いようです。 会社という性質上、どうしても人間関係の問題は避けて通れませんからね。 とくにコミュニケーションが苦手だったり、他人に対して必要以上に気を遣うよ
どうも皆さんこんにちは、ぐりです。 今回は「怒る」という行為を掘り下げていきたいと思います。 皆さんはどうですか、怒りっぽい方ですか?それとも自分の辛い気持ちを相手に言うことができず、ストレスをため込む方ですか?今回は後者の方に向けた話になります。 因みに前者の方で、怒るときに「自分には怒る正当な理由がある」と思って怒っている人がもしいたら、それは最もタチの悪い怒り方になるのですが、それはまた後日にアンガーマネジメント対策としてお伝えしたいと思います。 上述後者の方は良心というか、「これは言ってはいけない」という言葉のブレーキがしっかり効く優しい人なのでしょうね。でも世の中には我慢するという人…
定年後に投資で退職金をなくなさいために 「俺は元海自だ」大声で証券会社の業務妨害 無職男再逮捕 …
例えば、通勤時間に何しますか... 通勤が電車バスだと、結構空き時間がありますよね?座って寝てる人もいれば本を…
何度も書きましたが、お金を増やす方法は二つ、細かい分類でも3つしかありません。 支出を減らす・収…
どうも皆さんこんにちは、ぐりです。 最近私の会社でよく言われるのが「ハラスメント、ダメ。ゼッタイ。」なのです。人事に携わっているとその辺のトラブル案件は相当リアルに伝わってくるのですが、近年パワハラやセクハラで労働基準局に駆け込む案件が本当に増えました。 そういう案件の処理に直接携わると本当に色々な事が見えてきますよ。明らかに上司が悪い場合もあれば、逆にSNSをフル活用した「逆パワハラ」も実は同じくらい起きています。まあぶっちゃけちゃえばレベルの低いサッカーみたいなもんです。 ちょっと触れるか触れないか(触れてすらいないかも)の接触プレーで一生懸命ダイブした後に、悶絶するようなFWいるでしょ。…
どうも皆さんこんにちは、ぐりです。 今回は当ブログでは恒例となりつつある「職場の困った人」シリーズですが、ずばりタイトルにもある通り、「やばい(面倒くさい)人との交渉術」です。 先日ある目的を果たす為に、とっても面倒くさくてやばい人と交渉をしたので、そういう人達からささやかなYESを勝ち取る方法をご紹介したいと思います。 // ①今回の交渉内容と目的 ②やばい人との交渉術2選 ②-1.行動についてのみ議論する(心情なんてどうでもいい) ②-2.敗北感を与えない(妥当な合意) ③最後に ①今回の交渉内容と目的 まずは今回の交渉に至るまでの経緯と、最終目的を記述するとこんな感じです。状況説明が多く…
職場いじめもひどい状況になると本当に危険です! 最初は我慢していても、だんだんと嫌がらせがエスカレートしていって、精神が圧迫されて病んでしまう人もたくさんいます。 中には、気がつくといつも「死にたい」
日本は資本主義、資本主義には階級があります 日本の資本主義階級の分け方は様々あり、単純な金持ちかどうか、職種な…
業界最安値を売りにした退職代行サービスの先駆け的な存在として知られる退職代行サラバですが、この度、労働組合になりました。 退職代行サラバが労働組合になったことで、これまで以上に充実したサービスを提供す
どうも皆さんこんにちは、ぐりです。さて本日は前回に引き続き、ストレスから身を守るための考え方とか準備についてのお話しをしたいと思います。 前回の記事ではこんな事を書かせて頂きました。 現代ストレスの正体は「超正常刺激」という、人類の歴史上経験のないような刺激を受ける機会が多すぎる(SNSからの情報量、糖分の塊のようなお菓子等)。それらの刺激に対するホルモンを人類は持ち合わせていないので、身体が炎症を起こしてしまう。 現代ストレスに対抗するには、人類の歴史上95%を占めてきた狩猟採集時代の生活様式を取り入れること。 その手段は①動き続ける②リアルフードを食べる③喧噪を離れる④親密な時間を過ごす⑤…
どうもこんにちは、ぐりです。なんか2chみたいなタイトルですみません(笑) 今日は読者の役に立つ情報というよりは、近況の報告になります。いや、私の妄想を書き連ねてるだけかもしれませんので、受け取り方はお任せします。それくらい憂鬱な話と思っていただければ。 // ①今の私の部署の状況 人事部は現在課長職が私を含め2名(男)と社員が1名(女)がいる状況ですが、その一年くらい前は課長職(私)と社員2名(女)だったんですね。部下曰くその頃の人事部はブータンだったそうです。 去年の6月からですかね。私と同職位の課長A氏が来て4人になったのですが、それが終わりの始まり(笑)となったのです。 いや、正直こう…
どうもこんにちは、ぐりです。 最近皆さん良いことありました?私は特に何も無いですよ~。何もなさ過ぎて、You Tubeで「おしりたんてい」動画を見まくってる位ですから(笑) まあでも何も無い状態というのが実は一番幸せだって自分では分かってるんですけどね。私は少ない刺激の中で自分のペースで生きるのが大好きな、典型的な内向型人間ですから。 ・・・ただそんな低刺激が好きな私にとって、今の部署の状況は正直かなりハードです。なにがハードってまあ~とにかく仲が悪い(笑)。 人事部には私を含め3名いるんですけど、他の2人の人間関係がもう最悪の状況ですね。もし家族に例えるなら 反抗期で尖りまくってる娘 そんな…
どうも皆さんこんにちは、ぐりです。 前回の記事では 職場にいる困った人(あなたの友達と見せかけて、裏であなたの陰口を言いまくってる人とか・・・)、実はサイコパス性があるのかもしれませんよ。何せ世の中の25人に1人はサイコパスと言われるのだから。 彼等の最大の特徴は「良心の完全なる欠落」。モラルのブレーキが完全にぶっ壊れてるから、何だってできてしまう。 そうなると「あれはやっちゃ駄目だ」「人としてここは我慢しなきゃ」みたいな、【良心】なんてもはや足かせになるだけなのでは 良心ってなんの為にあるんだろう、こんなのあっても負け組になるだけなのに という話をさせて頂きました。詳しくはこちらをご覧下さい…
楽すぎる仕事、職場などでは人の妬みの感情は激しくなりますね... あの人は次、あの職場、あの配置…
小生の会社では、残業や休日出勤の度に色々問題が出ます。お金が欲しいから出たい人もいれば金がもらえたとしても出た…
【危険】活動休止した日本のアイドルの裏垢があまりにもひどくて絶句!
アイスエイジ・2(2006年・アメリカ)
【動画あり】中居正広が女性問題で芸能界を追放されると予言されてた⁉️
石◯貴明さんも、やっぱり逃げたか…
愛のエプロン(テレビ朝日)
フジテレビ中居正広性上納問題の第三者委員会報告について
スターどっきりマル秘報告(フジテレビジョン)
お荷物小荷物(朝日放送・ABCテレビジョン・1970年)
いかりや浩一さんを思う
浜田雅功さん 休養
【感想あり】「まぁ私は40年でもともと…」和田アキ子がまさかの『おまかせ』引退示唆でネットは歓迎|Infoseekニュース
俳優に憧れて…。ただの田舎者が人生初のオーディションに挑戦した話!
幸せのちから(2007年・アメリカ)
リチのWACK退所とクロちゃんとの別れ全貌|真相と未来を深掘り!
【芸能】内田舞氏が語る日本の女性問題
現在サラリーマンでFXを副業としてやっている人が対象! お互いの損益や情報を交換しあい、専業になってこのテーマから卒業しましょう! ※専業の方はお断り
老健で働いていて感じた事、考え方、愚痴。 何でも大歓迎です!
日々思うことを書きなぐっているだけです。
アパート改修工事 やに汚れで汚いトイレドアをDIY
フランスに仕事で来るビジネスマンの応援テーマです。仕事、生活、家族、情報一般を共有して下さい!
サラリーマンが趣味にいきるため人生のコツをつかんでコツコツと生きるブログ
平成9年日本は大不況に見舞われ平成10年には前年から8千人増の3万人超の先進国の中でも突出した人が自殺した。令和元年に2万人を切ったものの日本は経済成長するために長時間労働やハラスメント等による心が疲弊しうつ症状を抱える人が後を絶ちません
世の中「サラリーマン」が圧倒的に多いと思いますが、途中、自分で起業独立される方もいれば、副業をしながら続けられている方もいると思います。但し、いずれ“定年”を迎える日が訪れます。定年延長を促す法的要請もありますが、出来れば自分の人生、そんな規制に囚われず自由に生きたい! そんなことを思い考え、実現に向けて行動している(予定の人も含みます)方同志で気さくにコミュニケーションが行える場にいていきたいと思っていますのでよろしくお願いします。既に卒業、離脱された方も是非、知恵・情報をお願いいたします。
テレワーク・在宅勤務を実施するにあたり、環境の構築や便利なアプリや、モバイル通信などのお得な運用方法を紹介します。
ツーリングの参考に自分が使用したツーリングルートを載せていきます。