現在サラリーマンでFXを副業としてやっている人が対象! お互いの損益や情報を交換しあい、専業になってこのテーマから卒業しましょう! ※専業の方はお断り
2025年ついに消える?ブルーレート。旅行者・現地在住者がすべきこと
【アンカリング】日常でも多い。最初の一発が勝負を決める
【一味違うマチュピチュ旅】子供と線路を歩く冒険旅(クスコ〜水力発電所)
中心から離れる >視点をずらす
無水カレー スパイスから(海外生活の相棒)
飾らない素朴な街
WPブログ高速化- converter for mediaでアクセス増加
仕事は人生?それとも手段?南米生活4年目
胸を打つ素晴らしい音楽
【感動の対応】フィリップスの電動歯ブラシが故障。保証と交換が爆速
1990年代の名曲
ローライダーとは
【2024年】QOLが圧倒的に上がった『モノ・コト』10個。
半年で3回クレジットカードの不正利用被害に遭いました・・【対策法も】
英内務省が3回の極秘フライトで600人以上のブラジル人を強制送還
どうも皆さんこんにちは、ぐりです。唐突ですが、人の感情で最強の感情って何だと思います?(勿論正解なんかないですよ)怒り?感謝?尊敬?それとも罵倒されてから湧き上がる快楽?※特殊な嗜好をお持ちの方のみです まあ、感情って色々ありますよね。多分「感謝」あたりが、世間では最強の感情ランキング1位のような気がします。でも私が思う最強の感情って「許す」事だと思うんですよ。逆に言うと「許せない」人は本当に人生を損しているなーと常々思う訳です。 そこで今回は久々の前後編に分けて、「許せないの人のメカニズム」についてお話ししていきたいと思います。 私は幸いにも、その感情に振り回されず生きてこれた方で、「もう顔…
どうもみなさんこんにちは、ぐりです。私、先週土曜日に久々に「楽しい」会食を体験してきましたよ。再来年卒業予定の学生さんと、SPI(適正検査)のフィードバック面談を兼ねて、食事をしてきたのです。SPIとは適正検査の事で、一般的にはこのSPIと呼ばれる検査を新卒採用面接で活用してる会社が多数なのです。その為この若者達は、 「SPIを無料で受けられる上に検査結果を教えてあげるよ」 という我が社のエサに対して、猛然と食いついてきた訳です(失礼)。 詳しくは以前記事で書いたので、こちらをご覧下さい。 www.green-gym.net 最近、上司とか取引先の業者とか、謎の団体(!?)とか、気楽に話ができ…
会社を辞めることを上司に告げる時、まず考えるのは退職理由ですよね? そもそも退職というのは法律的にも労働者に認められている権利ですし、とくに理由を告げなくても手続きさえきちんと踏めば、誰でも会社を辞め
お金を増やす仕組みとは?「資産」について知ろう!資産というのは、それ自体がお金を生み出してくれるモノのことです。言ってしまえば、「お金を生み出す装置」ということですね。普通の人は「自分が働いて」お金を得る。お金持ちは「資産に働いてもらって」
お金の現実は、常に思考回路に紐付いている人にはそれぞれ、様々な考え方があります。そして皆さん薄々感づいているかもしれませんが、お金のない人たちの考え方というのは、怖いくらいに似通っています。また、お金持ちの人たちの考え方というのも、多くの面
お金の価値観を変えると、お金の現実が変わるのはなぜ?お金の価値観を変えると、どうして実際に入ってくる収入や、預金通帳の数字に変化が現れてくるのでしょうか?それは、今のあなたのお金の現実というのは、あなたのお金に対する考え方、言い換えるなら、
お金持ちの人って、不思議ですよね。普通の人は一生懸命働いて、それなりに節約もし、貯金していても、なかなか有り余るほどのお金というのは手元に残りません。けれども世の中には、特に事業などで派手な成功を収めているわけでもないのに、なぜか不思議と大
「お金持ちになりたいのなら、お金持ちになったつもりで生活する」「豊かさの波動を保っていれば、豊かになる」こういった一文を目にした事のある人は多いと思います。貯金がほとんどなく、毎月カツカツ状態だった以前の私も、そういった言葉を目にし、早速実
「貯金が苦手!いつもそんなに贅沢している訳じゃないし、むしろ欲しい物も我慢して節約しているのに、月末になるとなぜかお金が全然残っていない…」そんな悩みを抱えているあなたに、ぜひ知ってほしいことがあります。それは、貯金には、王道の方法があると
「貯金したいのに、お金が全然貯まらない!」「この年齢でこの貯金額なんて、恥ずかしくて人に言えない!」そんな悩みを持つ人は多いと思います。私も以前は、典型的な「貯金できない人」でした。貯金が趣味なんて言って、楽しそうに貯金額を増やし続けている
豊かで幸せな生活を送りたい!誰でも抱く願いですよね。その願いを叶える、とても便利で、この上なく頼りがいのあるツール、それがお金です。そして、このお金というのは、決して偶然に転がり込むものではありません。お金というのは、私たちのマインドセット
会社をやめてから、どうやって生きていくかについてよく考えるようになりました。 待っていても銀行口座にお給料は振り込まれてこないわけで。どうにかしてお金を稼がなければなりません。 さて、どうやってお金を稼ぐか。 基本的には「お金がなくてもいい生活をする」というのがベースにあります。 www.syoboi-nougyou.com 自分で食べる米や野菜は自給して、ご近所さんと物々交換して生きていく。何でもお金に変換していたサラリーマン時代とは考え方をまるっきり変えるわけです。 それでも、どうしたってお金も必要になります。たとえば、家賃、光熱費、水道代、美容院代…等々。 せっかくなら、誰しも好きなこと…
どうも皆さんこんにちは、ぐりです。 昨日は東京へ人事セミナーの為に出張してきたのですが、正直言って私、このセミナーというものには昔から疑問を感じております。 勿論行かせてもらうのはありがたいんですよ。どうでもいい人間にセミナーなんて行かせる程ぬるい会社ではありませんから。 でもね、どうも 「緑字の大義名分に甘えて、ただ遊びに行ってるだけじゃねーの?」 って管理職の人が多過ぎる気がしてならないんですよ。なんだかんだ言っても13年もいる会社ですから、何かの恩は返したいんですよね…。そこで私は考えました! 「そうだ、移動中にブログを書いてしまおう!」※いや仕事で恩を返せ(笑) 一応仕事にもプラス効果…
その昔、窓際族という言葉が流行りました。 窓際族といわれても、とくに若年層の人たちにとっては馴染みのない言葉かも知れません。 そんな窓際族ですが、実は現代社会にも存在はしています。 窓際族という言葉自
無料相談から退職後まで手厚いサポートが売りの退職代行サービス「退職ボタン」ですが、利用料金も業界最安値水準を謳っています。 数ある退職代行サービスの中でも、たしかに退職ボタンの代行費用は業界最安値でし
1: 全着順及び払戻金は後ほど 以下掲示板分 1 3 05 ワールドプレミア 牡3/484(+12)/ …
農家さんたちが生きる世界って、ほんとサラリーマンとは別世界だなぁと、いろいろな場面で感じます。 わたしは10月から、ぶどうを中心とした果樹農家さんのところで勉強させてもらっています。 ちょうどぶどうやりんごの収穫期だし、少しは味見させてもらえるかな~と、淡い期待を抱いてました。 そしたら… www.syoboi-nougyou.com いきなり、こうでした。飽きるくらい食べれます。いや、飽きません。そのくらいおいしいんです。旬の果物ってやつは。 ぶどうもりんごも種類が豊富なんですよね。ほんと数えきれないほどたくさんあります。それが順に収穫適期を迎えていくのでもう大変です。 おいしい果物攻めです…
どうも皆さんこんにちは、ぐりです。一週間って早いですね、ていうより休日二日間が早いですね。前回の記事でお話ししたように、私の職場は毎日が無駄な戦(いくさ)ばかりなので、休日に心身のエネルギーを満タンにしておかないと、とてもじゃないけどやっていけないんですよ。ちなみにその前回の記事です。 www.green-gym.net 初見の方も沢山いると思いますので簡単にお話すると、私が所属する人事部は、隣の席にいる人物が「社長の隠れ義弟」なのです。とにかく全く仕事が出来ないのに支配欲は某国の将軍様ばりに強く、私の部下は一人去り、もう一人も去る寸前。でも社長は社長でそんな将軍様を何が何でも庇い通すので、彼…
退職ボタンとは、ネットニュースや新聞などのメディアにも多数掲載されていて話題の退職代行サービスです。 現代社会では多くのサラリーマンが以下のような悩みを抱えていますが、退職ボタンに退職代行を依頼すれば
「社内ニートになりたい!仕事しなくて楽だし・・・」 と一度は考えたことがある人もいると思います。 社内ニートといえば、以下のようなイメージで捉えている人も多いのではないでしょうか? 出勤しても仕事らし
どうも皆さんこんにちは、ぐりです。最近は前向きな記事ばかり書いていたので、久しぶりに後ろ向きというか、社会人のリアルを生々しく書こうかなと思ってます。皆さんは、「今いる環境が息苦しくて仕方無い」、「もう何らかの変化を起こさなければ耐えられない」という時にどういう選択をしますか?おそらくは 転職、部署異動による環境の変化 全てを傍観して、ただお金を稼ぐためだと割り切る 何とか今いる環境で活路を見出す 「周りを自分のお気に入りで固める」等して、周囲の環境を変える。 たぶんこんな所ですよね。選択肢の可能性として一番多そうな順番に書いてみました。1番と2番でたぶん70%くらい、3番が25%くらい、そし…
職場で社内ニートとして認識されてしまうと、毎日会社に行っても仕事らしい仕事も与えられず、基本的に暇な時間が増えます。 社内ニートの中には暇を持て余す日々に嫌気が差している人も多いようです。 基本的に社
社内ニートという言葉があります。 以前、仕事が退屈でつまらないという人について取り上げましたが、社内ニートの場合、仕事を与えられることもなくなり、会社では雑用をこなす程度の存在といった感じでしょうか?
どうも皆さんこんにちは、ぐりです。私の住んでる地域でも台風の影響はかなり大きく、日本全体でも被害は甚大でしたね・・・ですので今回は少しでも元気が出るような話がいいなと考えてたんですけど、どうにも何も出てこない。運動とか質の高い睡眠とかの紹介も良いのですが、そもそも取りかかる気力もないぐらい疲れてるときって確かにありますからね。 そうなると私に出来る事と言えばただ一つ。オススメの本を紹介する事です! DQに例えるなら、こんな瀕死の状態の時・・・ 私にとっての教会は、いつだって読書でした。※一度死ぬんかい 面白いマンガとか本とか読んで、元気をチャージしてモンスター退治に出かけて、それを繰り返して、…
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.214
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.213
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.212
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.211
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.210
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.209
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.208
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.207
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.206
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.205
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.204
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.203
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.202
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.201
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.200
現在の仕事が退屈でつまらないと感じている人も多いと思います。 職場にいても毎日がつまらなくて退屈だといろいろ考えてしまいますよね? 自分は何のためにこの仕事をしているのだろうか? つまらない仕事ではあ
どうも皆さんこんにちは、ぐりです。今まで経験したことのない規模の台風が通過中という事で、不安な方も多いと思います。幸い私の所は大きな被害は無かったのですが、やっぱり被害は甚大だったようですね。私の知り合いも千葉に住んでいて、先日の台風に加えて更なる被害があったようです。一日も早く復旧して日常の生活を取り戻して欲しいと思います・・・ まあ私の記事であまりネガティブな話をしていても仕方がないので、何か気の紛れるお話しでもできればと思っております。 ストレス解消というか、気分を落ち着けるには「畏敬の念」に触れるのが一番です。大自然や芸術、歴史的な、大宇宙の理、等々の自分の理解を超えるような対象に出会…
どうも皆さんこんにちは、ぐりです。何というか月日が経つのはあっという間ですね。ブログを初めて8ヶ月になりますが、今はブログが生活の40%くらいを占めてるような気がします。毎日更新しているブロガーさんとか、本当に凄いですよ。しかも色んな所に出かけた上で毎日更新してますからね。本当尊敬します。で、私は私で週末はま~あ忙しかったですね。先週末実家に帰って遊び呆けたツケが一気に回ってきただけなのですが、ひたっすら社内報の作成に勤しんでました。休日返上でやった甲斐もあって、何とか9月中には終わりそうです。 昔の記事では 「社内報を社内【砲】にして、人の醜聞で部数を増やしてやるヒャッハー!」 なんて宣った…
どうもみなさんこんにちは、 ぐりです。ところで皆さんはお酒は好きな方ですか? 私はお酒というか飲み会が正直大っ嫌いです。あっそういうと、お酒好きの方々を敵に回してしまう💦補足すると「大して面識も無い人達とやる飲み会が」大っ嫌いです。面識あっても酒癖悪い人達の飲むのも嫌だな・・・ だってウチの会社酒癖の悪い人ばっかりなんですもの。楽しく飲める人と飲むのは全然いいんですよ。お酒がリラックス効果を助けてくれる感覚も分かりますしね。 たぶん私が嫌なのは、酒席をこんな風に使う人です 自分が酔いたいから 人間観察(そこでその人の本質を見極めようとする) 酒席を出世とか商談をまとめる為に使う お持ち帰り、お…
どうも皆さんこんにちは、ぐりです。今週は久しぶりに週末二日間丸々オフだったので、 本当に自分のやりたいことをやって、まったりと過ごしました。 私、ブログのアイコンに観葉植物を使ってるのですが、ポトスの茎が伸び放題でえらいことになってたんですよ。昨日やっと念願の鉢植え交換をやりました。 2月頃撮影。この頃はちっちゃくて可愛かったものです そして昨日撮ったものがこちら あれ?写真にすると巨大化ぶりがあまり伝わらない・・・。そっか鉢を変えてしまったからですね。こんな時「交換前の状態を撮っておけば良かったな~」と、まだまだブロガー魂の足り無さを反省します。植え替え前は長~い茎を放置プレイしてたので、鉢…
どうも皆さんこんにちは、ぐりです。先に謝ってしまいますが、プロ野球とか全くみない方は最初から最後まで ( ゚ ρ ゚ )ボー な感じになる事をお許し下さい・・・9月下旬から10月は野球が面白いですね。一時期は地上波から野球中継が消えて、寂しい思いもしましたが、今はDAZNとかAbema TVとかであらゆる試合が見れますから。本当毎日面白くて仕方無いです😆。そんな私から観て、最近の野球で凄く「変わってきたな」と思う事があったのです。 それは「プロ野球で求められる監督像」です。クライマックスシリーズのソフトバンク×楽天の試合を見ていた時です。私、野球は語るだけなら中々のレベルで語れるんですが、楽…
営業職のサラリーマンを約3年半経験しました。 辞めたい気持ちだけ先走ると、あとあと大変な思いをします。 事
消費増税 今月1日の消費増税に合わせてこれまで数回にわたり消費増税を取り上げてきましたが、今回は少し深堀りしてみます。 今回の増税では前回増税時ほど買いだめに走る人が減った気がしましたが、消費者物価指数などの経済指標が出てみないことには実際に経済に影響を与えているのかはまだわかりません。 事前の報道では、野党やマスコミを含めて左翼勢力は経済に打撃になり安倍政権の批判材料としたところだという事がマス
消費増税は高額所得者には減税で、低所得者には増税だと言われますが、実際にはどちらに対しても増税です。ただし年収の多い人には感覚的には増税の感覚が薄いというだけの心理的問題なのではないでしょうか。考えてみました。
ブラック企業を産み、育てるもの..それは戦わない労働者の姿勢です。会社に対して何か嫌なことをされたとき、辞めるという選択肢を捨てたとき、労働者は既に管理者に足元を見られ社畜化の一歩を歩んでいます。
本音を言えば、今の会社は辞めたいんだけど・・・ 人手不足で辞められない! そう思っている人も世の中には結構いたりするものです。 状況によっては、会社を辞めようと決心して退職を切り出しはしたけど、深刻な
職業訓練校に通学している、ワラデザです。 学校までは、電車やバスで通う人が多いです。 自宅から2キロ以上などの
ワラデザです。 2019年1月から公共職業訓練校に通い始めました。 訓練校の約5か月間の学習内容をブログにまと
現在サラリーマンでFXを副業としてやっている人が対象! お互いの損益や情報を交換しあい、専業になってこのテーマから卒業しましょう! ※専業の方はお断り
老健で働いていて感じた事、考え方、愚痴。 何でも大歓迎です!
日々思うことを書きなぐっているだけです。
アパート改修工事 やに汚れで汚いトイレドアをDIY
フランスに仕事で来るビジネスマンの応援テーマです。仕事、生活、家族、情報一般を共有して下さい!
サラリーマンが趣味にいきるため人生のコツをつかんでコツコツと生きるブログ
平成9年日本は大不況に見舞われ平成10年には前年から8千人増の3万人超の先進国の中でも突出した人が自殺した。令和元年に2万人を切ったものの日本は経済成長するために長時間労働やハラスメント等による心が疲弊しうつ症状を抱える人が後を絶ちません
世の中「サラリーマン」が圧倒的に多いと思いますが、途中、自分で起業独立される方もいれば、副業をしながら続けられている方もいると思います。但し、いずれ“定年”を迎える日が訪れます。定年延長を促す法的要請もありますが、出来れば自分の人生、そんな規制に囚われず自由に生きたい! そんなことを思い考え、実現に向けて行動している(予定の人も含みます)方同志で気さくにコミュニケーションが行える場にいていきたいと思っていますのでよろしくお願いします。既に卒業、離脱された方も是非、知恵・情報をお願いいたします。
テレワーク・在宅勤務を実施するにあたり、環境の構築や便利なアプリや、モバイル通信などのお得な運用方法を紹介します。
ツーリングの参考に自分が使用したツーリングルートを載せていきます。