現在サラリーマンでFXを副業としてやっている人が対象! お互いの損益や情報を交換しあい、専業になってこのテーマから卒業しましょう! ※専業の方はお断り
コロナの感染者がまたしても激増している。わが町の高齢者のワクチン接種は5月半ば以降だというし、まだまだ先は長そうだ。コロナのスキを見て花見にだけはいったけど、当分は楽しいおでかけもお預け。友達とのおしゃべりも、外食も、旅行も・・・観劇なんて
職場でのいじめが長期化すると毎日が地獄のような日々で、気がついたら退職を考えているという人も多いようです。 しかし、実際にいざ会社を辞めるとなると、職場でいじめられるタイプの人ほど自分の意思を会社側に
こんにちは。葉月(@x017S7QNBF2eVHS)です。オンラインヨガ Olulu(オルル)は、毎月定額で受け放題!しかもたっぷり1週間無料で試せるのでおすすめです。コロナで出かけられなくても、お仕事や家事で忙しくても、予約やキャンセル不
こんにちは!元グラフィックデザイナーで現役ウェブデザイナーのすぼらなオッターです!最近特に外食が減っているので、前々から興味のあったベジタリアンな生活、お肉を食べない生活を半年間続けています。その結果現れた体の変化についてまとめてみました。
アゲハチョウの周りは天敵だらけ。中でもアゲハ愛好家が特に悩まされるのは寄生虫でしょう。アゲハの寄生虫って、どんなのがいるのでしょうか。この記事ではその代表例を4つ取り上げます。併せて寄生虫対策も書きましたので、どうぞ参考になさってください。
こんにちは。終わらない立ち絵のターンに疲れを感じ始めているITBです。 立ち絵描き始めたのいつだっけ、と思って過去記事見たらもうすぐ1か月じゃん(ll゚Д゚;) そしたら2作目フリーゲームの制作(RPGツクールMZ)に着手してから3か月だ(ll゚Д゚;) 3か月って言ったら1作目ならもうテストプレーしながらエンディング分岐考えたりしてた時期よ。今考えれば雑だったとはいえ立ち絵も数体描いたのに4か月で完成とはなかなかのスピードだなぁ。1作目の推定プレー時間は2~3時間だからそんなもん? で、制作中の2作目は推定プレー時間15分w 何倍時間かけるんだよw ま 趣味なんで。許してください(。-人-。…
30代から勉強をはじめた、りょうた(@waradeza)です。 プログラミング勉強する際にネット環境は必要ですが、モバイ
30代から勉強をはじめた、りょうた(@waradeza)です。 HTMLとCSSの勉強は難しいですが、独学でも可能です。
訓練校時代にハローワークにお世話になった、りょうた(@waradeza)です。 会社を退職した多くの人は、次の転職時「ハ
webの訓練校約5ヵ月通った、りょうた(@waradeza)です。 失業中は良くも悪くも「お金」と向き合う時間が増えます
サイトとエージェントを併用した(@waradeza)です。ニートやフリーター期間が長くなると、転職の選択肢が狭まるのは事実です。ただ、諦める必要はありません。未経験に特化した転職エージェント『就職shop』は無料で利用できます(30代よりも20代向け)。リクルート運営の安心感があります。クチコミやシステムをブログにまとめます。
この土曜日に十数年ぶりに、ネカフェへ行ってきたよ! 解る人は解るかな?w 快活クラブへいってきました! 鍵付完全個室をチョイス これが、鍵替わり これがないと部屋に入れませんw
私は入院をしたことがない。だけど絶対的にイヤなものだと思っていた。でも介護の仕事をはじめてイメージが少し変わった。一部の人にとって入院は救いなのだと知ったからだ。たとえば、いわゆるゴミ屋敷に暮らしていた方は、入院をすることで「生き返った。人
まん延防止等重点措置の対象地域は、東京が23区と6つの市で、京都は京都市のみ、沖縄は那覇市など、9つの市となっている。対象期間は、東京が4月12日から5月11日まで、京都と沖縄が4月12日から5月5日まで。 きょうから「
こんにちは!デザイナー歴12年目のずぼらなオッターです。今回は私が1年以上リモートワークを続けてわかった、おすすめの買っ
本日のテーマ → 100均私のブログに訪れて下さりまことに有難うございます100均・リメイク・DIYが好きな我が家(naho)といいます 入学式も無事に終わりいよいよ忙しい中坊生活突入の我が家の次女ちゃん ♪あ中坊って男の子だけを指すんだっけ?姉妹の歳の差が 5学年違う
◎日常清掃主にマンションの管理人が、日常的におこなう清掃です。主に掃き清掃や拭き掃除で、特別な機材は使いません。例えば、長年の黒ずみのような汚れは落ちません。そこで、定期清掃は大事になってきます。◎定期清掃日常清掃では難しいような場所や汚れを、ポ
今回は、新社会人にオススメする投資は、イデコかつみたてNISAのどちらがオススメかと、その理由についてまとめました。
自分でアンダーヘア処理してみたい! できるだけお金をかけたくない!! チクチクするのはイヤだ!!! こちらの記事では、こんな悩みを解決します。 欧米諸国では男性でもアンダーヘアの処理は当たり前。 最近は日本でも男性の美意識の高
今週はブログの更新も頻繁に出来そうだと思っていたら、もう木曜日ですって、あなた。 木曜日となったら体重観測と決めていますので、何もしていないのにこの日ですよ。海軍カレー的な木曜体重報告。 どうせ痩せてないんだろ?と思ったそこのあなた! そんな私の今週の結果はいかに!? 今週の結果 体重 :69.6kg体脂肪率:22.5% 前回体重 :69.8kg体脂肪率:23% 冒頭で『痩せていない』と思ったあなたは正解です。正解者には来週も正解する権利が付与されます。 この本文ですが、概ねの下書きがあるのです。大きく体重が減れば書き直しで慌てますが、いまだかつてそんな経験はしたことがありません。 いつになっ…
毎月通っている病院の予約をEPARKで予約したところ、処方箋をそのままお好きな調剤薬局を選んで送ることができました。調剤薬局での待ち時間が全くなくなってストレスを感じることがなくなりました。自分のお好きな時間にお薬を受け取れて、薬の管理もできるお薬手帳も使えるEPARKのメリット、注意点などについて詳しく解説しています。
糖質オフのケーキは糖質4.9g!高品質で安くておいしいシャトレーゼの魅力についてまとめました。ダイエットをしている方、減量中、糖質制限中の方には役立つ内容になっています。また、アレルギーで悩む人には3大アレルゲンを使わないケーキ・アイスを取り扱っているのでアレルギーで悩む人にも役立つ情報です。
今回はネット宅配クリーニングについて1年間使ってみたのでレビューしました。クリーニングで並ぶのがめんどくさい、行くのがめんどくさい、受け取りに行くのがめんどくさいという方には宅配クリーニングがおすすめです。1年間比較して使った結果1番よかったのはLACURIでした。その理由についても書いています。
デザイナー歴12年目の私が感じたデザイナーになってよかったことを大きく3つにわけてご紹介しています。これからグラィックデザイナー、ウェブデザイナーになろうと思っている人は一度実際の経験談を見て参考にしていただけると嬉しいです。
デザイナーがテレビやSNSでも話題のお花のサブスク ブルーミーライフをはじめてみました。ポストでらくらく受け取りができて500円から始めることができるブルーミーライフのお花は実際どんなものが届くんでしょうか?実際にブルーミーライフを契約してみて体験を詳しくまとめました。
最近ネットスーパーを使い始めたんですが、超快適で時短にもなる画期的なサービスだったんで今回はネットスーパーについて詳しく体験をもとにまとめました!通勤中や家事の途中やスキマ時間にネットスーパーで注文して自宅で受け取れるのでとても快適でした。イオンのネットスーパー、楽天西友のネットスーパー、ライフのネットスーパーを使っているのでそれぞれの良さも体験を元に詳しく書いています。配送料の比較表などもあります。
今回は「英語日記BOY 海外で夢を叶える英語勉強法」新井リオ(左右社)を読んで得た知識や英語学習法を今回はまとめました。スマホがあれば実践できる内容で、ほとんどお金がかからない方法ばかりなので今すぐ今日から始められる学習法ばかりで、すぐに実践できる内容となっています。
ジムに通って筋トレに励んでいるずぼらなオッターです!通い始めて3年くらいなんですが、2年半はくらいは正直やったつもりになっていただけで筋肥大はしませんでした。筋トレをしているのになかなか筋肉がつかないと悩んでいる人にぜひチェックして欲しい12個のチェックリストがあるのでまとめました。
現役デザイナーが朝の習慣を見直しました!その日のパフォーマンス、生産性は朝の習慣で決まります。最強の朝の習慣を3つのポイントでご紹介します。これを読めばあなたも最高の1日、最高のパフォーマンスで毎日過ごすことができます。この記事はハック大学のハック大学式 最強の仕事術を元に簡単に実践できる3つの最強習慣などを参考に私なりにまとめた記事です。
今回は生きる上で重要な睡眠の質を上げる5つの方法について詳しくまとめました!睡眠の質をあげることはビジネスパーソンにとっても重要なことで健康を維持することに密接な関係にあります。この記事を読むと睡眠の質が向上し、パフォーマンス向上につながること間違いなしの情報を掲載しています。
ビジネスパーソンにとっても重要なコミュニケーション術!今回は人と良好な関係を作るためにも人に好かれる7つの法則について詳しくまとめました。どの法則も知ることで今日から使えるコミュニケーション術となっているのでぜひ参考にしてみてください!
今回は私のように無駄なもの、今すぐ捨てた方がいいものを持っている人に向けて今すぐ捨てるべきものを4つご紹介します。今すぐ捨てるべきものを持っているだけで人生で損することが多い。持っているだけで損する理由、捨てた方が良い理由を詳しくわかりやすくまとめています。
私は30過ぎても少ししか貯蓄がないので焦りを感じ、お金の勉強をするようになりました。お金の勉強をしていくうちにどんどん資産を増やすことができたので今回は初心者にもできるお金を増やす7つの方法をご紹介します!
皆さんはポイ活してますか?僕は移動中や、部屋でゴロゴロしてる時とかお風呂に入ってる時にスマホでぽちぽちポイ活してお小遣い稼ぎしています!私は多い時で、だいたい毎月3万円くらいは簡単にゲットています。そんなポイ活について今回はご紹介します!
デザイナー歴12年目のずぼらなオッターです。私は今、お金の勉強、英語の勉強をしています。その他に無料で学べるサービスを使って様々な生きていく上、仕事の上で大事なことを学んでいます。そんなタダで使えるサービスの中でも有益なサービスを今回は5つに絞ってご紹介します。そろそろ新年度なので今年はなにかにチャレンジしてみるのもいかがでしょうか?
2月25日から使用したナールスゲン配合化粧水。この化粧水を使用して一か月が経過して、お肌はどのように変化したのかを書いていきたいと思います。このナールスゲン推奨濃度が配合されている化粧水は、導入液(導入化粧水)として使用してきました。前回の2週間後の結果はこちら「実際に試してみた!ナールスゲン配合の化粧水を使った感想とレビュー」https://stylishroom.blog.fc2.com/blog-entry-556.htmlあれから1か月。気にな...
人間関係で悩んでいる人は必見の嫌な人との上手な付き合い方についてまとめました。人間関係で悩んでいる人には今すぐ簡単に実践できる3レベルでご紹介しています。この方法を実践することで人付き合いが格段に不思議とよくなるのでぜひお試しください!
今回はネガティブ思考だった私もポジティブ思考に変えられた3つのことについてご紹介します。ネガティブ思考で悩んでいる人でもポジティブ思考になれる方法をこの記事で詳しく解説しています。誰でもすぐに実践できる内容なのでぜひご参考にしてみてください。
私達は生きていると様々な人と出会うことがあります。その中でもこういう人は避けたほうが良い、人生で関わらない方が良い人の特徴を5つにまとめてみました。
人生で不要だった、捨ててよかったと思うものを10個ご紹介します。断捨離はやればやるほど豊かになるのでぜひこの記事を読んで断捨離してみましょう!
元々私も不安が多く、心配性でもやもやとなにかの不安に悩んでいました。そんな不安を消すために数々の心理学の本を読みました!その中でも10秒で簡単にできる3つの方法をご紹介します。世の中でよくある不安は、お金の不安、健康の不安、将来の不安、恋愛の不安、家族の不安、職場の不安などです。これらにも不安を解消できるのでぜひ参考にしてもらえたら嬉しいです!
今回は自宅で役立つ手放せない快眠グッズをご紹介します!いかに快適で有意義な睡眠にするか、ということを私はいつも考えています。そんな私があれこれ買って、良かった3つの快眠グッズをご紹介します。今回ご紹介するシリコン耳栓、オムニピロー、光アラームがあれば睡眠に悩みがある人でも快適な睡眠をできるようになると私は思っています。
仕事を楽しくする10の方法を紹介します。私が数々の本、心理学を学んで仕事を楽しくする方法を10個にまとめています。みなさんは仕事を楽しんでいますか?もし、楽しくないという方は参考にしていただけたら嬉しいです。仕事のモチベーションが下がっていたり、仕事に行くのが嫌だ、憂鬱だという方は必見です。
このブログでも何度も紹介していますが、世の中の多くの人の悩み、人生の悩みTOP1はいつも人間関係です。今回もそんな人間関係について、この法則を知っていたら人間関係が楽になるぞ!という法則についてご紹介します。この記事を読むことで悩んでいた人間関係の悩みも消えれば幸いです!
現在サラリーマンでFXを副業としてやっている人が対象! お互いの損益や情報を交換しあい、専業になってこのテーマから卒業しましょう! ※専業の方はお断り
老健で働いていて感じた事、考え方、愚痴。 何でも大歓迎です!
日々思うことを書きなぐっているだけです。
アパート改修工事 やに汚れで汚いトイレドアをDIY
フランスに仕事で来るビジネスマンの応援テーマです。仕事、生活、家族、情報一般を共有して下さい!
サラリーマンが趣味にいきるため人生のコツをつかんでコツコツと生きるブログ
平成9年日本は大不況に見舞われ平成10年には前年から8千人増の3万人超の先進国の中でも突出した人が自殺した。令和元年に2万人を切ったものの日本は経済成長するために長時間労働やハラスメント等による心が疲弊しうつ症状を抱える人が後を絶ちません
世の中「サラリーマン」が圧倒的に多いと思いますが、途中、自分で起業独立される方もいれば、副業をしながら続けられている方もいると思います。但し、いずれ“定年”を迎える日が訪れます。定年延長を促す法的要請もありますが、出来れば自分の人生、そんな規制に囚われず自由に生きたい! そんなことを思い考え、実現に向けて行動している(予定の人も含みます)方同志で気さくにコミュニケーションが行える場にいていきたいと思っていますのでよろしくお願いします。既に卒業、離脱された方も是非、知恵・情報をお願いいたします。
テレワーク・在宅勤務を実施するにあたり、環境の構築や便利なアプリや、モバイル通信などのお得な運用方法を紹介します。
ツーリングの参考に自分が使用したツーリングルートを載せていきます。