現在サラリーマンでFXを副業としてやっている人が対象! お互いの損益や情報を交換しあい、専業になってこのテーマから卒業しましょう! ※専業の方はお断り
隙間時間に、新たな遊びを始めた
家事の合間や隙間時間に「おすすめの5冊」スマホと電子書籍の活用も紹介
隙間時間…シマエナガ完成!
とある企業の「データ入力でポイントを稼げる」ってのをやってみたんだけど・・・
受け入れて、慣れて、楽しみたい
ブログを書く時間を作る方法【多忙・副業ブロガー向け】
仕事まで
忙しい人の15分読書術!成功への近道
カフェで時々出くわすのが、あれ!
【FIREに近づく】ムダな時間を削る方法3選
【子育てママ必見】1日1時間の隙間時間で出来る仕事4選
毎日の練習・勉強時間 ピアノとドイツ語(15)
デフォルトモードネットワーク
【50代】隙間時間
【ポイ活】2024年2月2日 金曜日「麩の日」お得にポイントを貯めよう 【懸賞】
勉強時間を確保するために意識すること・注意すること
勉強の途中で疲れた時の気分転換は大事。だけど注意も必要
統計検定2級の試験に向けて問題集を解いてます!普通に公式忘れてることが多くあたふた…
【結果発表】令和5年度中小企業診断士2次試験
レミゼラブルのあらすじと感想!レミゼラブルの舞台はミュージカルを超えた何か!
丸の内サラリーマンになりました!祝、栄転!年収アップなるか!?
あべし30歳になりました!30代FIRE期限まで残り9年。丸の内サラリーマンが見る未来。
あべしFP2級に合格しました!丸の内サラリーマンのスキルアップ計画!
あべしFP2級ダメでした!丸の内サラリーマンのスキルアップ計画!
あべしFP3級に合格しました!丸の内サラリーマンのスキルアップ計画!
金融リテラシー検定に合格しました!試験の難易度はいかほどか…
金融リテラシー検定の公式テキストを読んでみて
金融リテラシー検定に申し込みました!興味あるお金の知識、アウトプットしてみませんか?
子供の頃に習いたかったお金の話1:資本主義社会と経済的な自由について
【復活】やっぱり強いS&P500:長期投資で堅実な資産形成を目指そう!
3回目のコロナワクチン接種も夜に近所の施設へ行きました。その時の様子と気持ちを駐車場と接種後の待機場所とせって自画像撮影を写真ブログです。
我が家には寝室にクーラーが無い。 南北に窓が有るので、風が吹いている時は涼しいのだが、雨で窓を閉めたり、風がピタっと止まったりすると、それはそれは蒸し風呂となる。 姉が小さな扇風機を買ってくれたが、熱風がかき回されるばかりで、あまり効果は無い。 (ような気がする・・) そこで自己保身として、保冷剤を抱いて寝る事になる。 先日買った保冷剤、なかなか優れものだった。 保冷時間が10時間と長いので、1晩中冷たさが保たれる。 凍っていたのが溶けて、柔らかくなっても充分冷たいので、枕にすると気持ち良い。 500gの保冷剤が1個340円。 これで1夏、下手をすると数年助けてもらえる。 なかなか経済効率が良…
以前、学生の食事に、かかわっていたことがあります。その時、昔は食育と言って、良い食材を使っていたそうですが。。。。コスト削減とかで、外国の、どぎつい色をした缶詰めとか(絶対食べないわと思いましたよ)消毒臭い生野菜。。。。食中毒の関係?すぐ食べるのに。。。家庭で消毒するの?マーガリン(トランス脂肪酸)も出していて世界では禁止されていますよって言ったのですが。。。。(-_-;)学生によっては消毒臭いから食べ...
こんにちは。 RPGツクールMZでフリーゲームを制作中ですがまたペースが落ちてきちゃってます。前回の記事でお見せしたキャラクターのラフを線画にした、くらいの進捗です。 線画を描いてる途中で息抜きしたくなって他のらくがきを描いてました(´-ω-`) 絵を描く息抜きとして絵を描くって「お絵描きあるある」なのでしょうか、それとも「ねぇよ」なのでしょうか。個人的には結構あるんじゃないかと思ってます。 この絵描かなきゃーって思いながら描いてて、特に作業的な工程の中だと他のどうでもいいらくがきを自由に描きたくなる…っていう感じ。 自分の場合は別に仕事でもないのでゲームの絵だろうと絶対に描かなきゃいけないっ…
会社でN-NOSE検査と言うのをやった。 これは、線虫という直径1mmの小さな生物を利用して、癌患者尿に線虫が近寄るという性質から、癌リスクを判定する検査である。 去年、社員の一人がガンで亡くなったので、今年は会社で検査を申し込んでくれた。 検査の方法は、尿を採取して送るだけ。 体の負担は全く無い。 費用もペット検査などに比べると、とても安い。 その結果が出た。 取り敢えず、私はA判定で「お~~、元気な事で」と自画自賛していたが、問題は若手のホープがD判定であった。 A~E迄の判定で、D判定。 必ずしも、癌と判定されたわけでは無いのだが、私の心の動揺は止まらない。 だって、まだ20代半ば、若く…
いろいろ動画を観てると。。。。なんで日本人の反日の人がいるのか。。。〇国人が土地買いまくっているのか。。。(-_-;)水源地を買われているのか。。。学校の先生が。。。なんで反日なのか。。。なんで中〇人の留学生に学費無料、生活費支給、帰国の交通費まで支給なのに日本人の学生が生活に困窮してるのに、援助がないのか。。。????なぜいつまでも政治家が止めないのか。。。電車の放送が中国語と韓国語でアナウンスされる...
「職場に同世代の人がいないのとき、誰に仕事の相談をすればいいの?」「同年代がいないので雑談したいときどうすればいい?」同世代が職場にいないと気軽な話相手がいないので、さびしいと思う人もいるでしょう。私は転職を2回しているので、現在3社目にな
一生懸命仕事をしているのに、自分が何のために働いているのか分からない。毎日クタクタで全然疲れがとれない。とにかく仕事がつらくてどうしょうもない。私もそんな時がありました。 そういう時は仕事が終わっても放心状態となり、何かを考える余裕すらなく
「職場の上司がえこひいきをしてストレスを感じていませんか?」「目上の人が特定の人をえこひいきをして不利な立場にあってませんか?」職場は様々なタイプの人が働いています。あなたはまじめに働いているのに遊んでいるあいつがえこひいきを受けているとス
「旅行前だけど準備は全部できたかな?」「どこに集合かチェックしたっけ?」「そういえば帰りは電車?飛行機?」旅行の前日になると不安や気になることだらけでドキドキしてきます。私も何度旅行に行ってもいつも不安です。しかし、私は出発日の前日にするこ
お父さんは毎日家族のためにがんばって働いています。あなたも働いていれば、何十年も働いてお金を自分のために使わず、誰かのために使う偉大さがわかっているとおもいます。父の日はそんなお父さんへの感謝を伝える日です。しかし、日本語で直接伝えるのは少
「新人なので居づらい。。。どうやって居場所を作るの?」「どんな新人が職場で居場所がなくなるの?」あなたは新人で職場にいるけど、どうも居づらさを感じているのではないでしょうか?私は2回転職しアルバイトも10個以上経験しましたが、新人のころは仕
「毎日頑張って仕事してるけどどうやってスキルアップするの?」「何をすればスキルアップするの?」何年仕事しても自分のスキルの上げ方や成果ってわかりにくいですよね。私も同じでした。しかし、私はずっと事務職で転職するごとに大きい会社へステップアッ
「職場に同世代の人がいないのとき、誰に仕事の相談をすればいいの?」「同年代がいないので雑談したいときどうすればいい?」同世代が職場にいないと気軽な話相手がいないので、さびしいと思う人もいるでしょう。私は転職を2回しているので、現在3社目にな
「バックパックはどうやって詰めると楽に持てるの?」「パッキングをどうするといっぱい入る?」「パッキングの順番ってあるの?」バックパックを持ったことがない人はパッキングするの方法がまったく分からないと思います。私も初めて持った時はそうでした。
「態度が冷たい人が職場にいるけどどう付き合えばいい?」「仕事で冷たい人と話す必要があるけどどう接すればいい?」職場に冷たい人がいるとなんか嫌ですよね。私が働いてきた職場でも何人もいました(笑若いころはどう接すればいいのか、なんて声をかければ
海外旅行で日本人に会ったら少し嫌な気持ちしませんか?すごくよくわかります。自分も日本人ということは重々承知なのですが、相手のことがいやなわけではなくなにか現実に引き戻されそうでいやになるのです。なぜなら、海外旅行の楽しみは普段はいることので
会社に勤めていると職場に優秀な後輩が入ってくることがあります。そして、その後輩に劣等感を感じることありませんか?「後輩なのにすごい・・・」「自分の席がなくなるかも・・・」そう思って不安になることもあるでしょう。日本の会社はおおむね年功序列に
「態度が冷たい人が職場にいるけどどう付き合えばいい?」「仕事で冷たい人と話す必要があるけどどう接すればいい?」職場に冷たい人がいるとなんか嫌ですよね。私が働いてきた職場でも何人もいました(笑若いころはどう接すればいいのか、なんて声をかければ
「海外旅行で自由に行動したいけど英語は何を覚えておけばいい?」「最低限の会話ならどの単語が必須?」まったく英語が話せない人にとっては外国人と話すのは怖いでしょう。私も学生時代は英語が大っきらいでまったく勉強しませんでした。しかし大人になって
この記事はこんな人に向いてます。・一人で行動することができず悩んでいる・みんなといるのか好きだけど1人行動もしてみたい「いつも誰かと繋がっていたい」「誰かと一緒じゃなきゃ何も出来ない」そんな人っていますよね。私も昔は「休みの日だから誰か誘わ
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.199
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.198
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.197
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.196
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.195
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.194
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.192
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.193
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.191
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.190
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.189
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.188
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.187
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.186
書道 アート作品 calligraphy ギャラリー NO.185
最近、リュウジさんのレシピにハマっています。安い食材でもひと手間かけたり、アレンジすることで美味しく食べられるのが気に入っています。まさに手軽な家庭料理が多いのが良いです。最近は好きなきゅうりが安いので、ひたすらきゅうりのレシピを参考にして作っていま
暑い暑いと思ったら、今日、梅雨明け宣言だそうである。 全く、気象観測開始以来の暑さが続いている。 やはり30度を超えると体が消耗するよね。 さて、世界はインフレの嵐が吹き荒れている。 世界を支援疲れが襲っているという。 食料危機も危惧されているものね。 支援と言うのは、自分の生存が確立されてこその行為だと思う。 では、生存の確率というのは、どの程度の事か。 すぐ思いつくのは生活保護費。 単身者で10~13万円。 でもね、車の経費やら、保険やら、目に見えないアレコレが有るから、とても家賃込みで10万円では暮らせない。 高齢者の有料ホームでの食費は、1日1600円だった。 調理代込みだからね、やは…
月に一回、毎月の生活費をまとめて家計簿的なものを載せてたり気が向いた時にお金の話などを中心に書いてるブログです。( * • ω • * ) 私の通信費は、たぶん激安。今の時代はスマホが主流でガラケーはどんどん肩身が狭い領域になり3Gサービスが終了したり今
在宅勤務が主となり、走れる日は走るようにしました。その習慣も安定してきたように感じたのも束の間。右脚の付け根から腸腰筋辺りを痛めてしまいました。 それが先週の【ダイエット企画73】をアップした日にです。 土曜日まで安静にして、日曜日に一時間だけ剣道をやりました。痛みはありませんでしたが、走ると嫌な予感がするので走っていません。 先月末から、右脚を横に伸ばすと痛みを感じておりました。『横に伸ばす』のイメージとしては『伸脚』でしょうか。伸脚とはあれです。ラジオ体操でいえば、あの、あれです。そうそれ、それが伸脚。 それが先週の今日に、とつぜん痛くなったから恐ろしいです。 無理をしないようにしていたの…
「節約してストレスがたまる」「節約してると気持ちが沈む」など節約をすることで生活が楽しくなくなれば本末転倒です。節約しつつ、楽しい生活も維持できなければ節約する意味がないと私は思います。なぜなら"節約は人生を豊かにするためにする&
「突然イベントが中止になったけどどうしよう?」「思ったより早く移動できてすることがなくなったけどなにしよう?」旅行は計画を立てても計画通りにいかないことばかりです。おもったより食事や移動が早く終わったり、イベントが中止になったりして急に空き
・仕事を辞めたら次の職が見つ蹴られるか不安。。。・収入が無くなるのがとても不安。。。仕事を辞めようと思っても色々なことが不安になり、なかなか踏ん切りがつきません。私は2回退職しているので気持ちはすごくわかります。私も辞める前はものすごく悩み
「あ~楽しかった!でも身体が疲れたな…」「次の日仕事なのにめちゃくちゃ疲れてる…どうしよう」楽しい旅行だったのに帰ってきたらとても疲れていませんか?旅行中は楽しむのに夢中で気が付きませんが、家に着いたら急に疲労感が襲ってきます。しかし、対処
海外旅行で日本人に会ったら少し嫌な気持ちしませんか?すごくよくわかります。自分も日本人ということは重々承知なのですが、相手のことがいやなわけではなくなにか現実に引き戻されそうでいやになるのです。なぜなら、海外旅行の楽しみは普段はいることので
この記事はこんな人に向いてます。・友達から旅行に誘われているけど行くかどうか迷っている人・だれかと一緒に旅行しようとおもうけど誰を誘うか迷っている人・一人で旅行するか友達や家族と行くか迷っている人「友達と一緒に旅行したけど、友達のことが少し
この記事は以下の人に向いています。・旅行先でモノを失くしたけどどうしたらいいかわからない人・旅行中に忘れ物をしたけどどこに連絡したらいいかわからない人「あれっ!カバンに入れたはずなのにないっ!」「写真を撮ろうと思ったらスマホがなかった!」そ
「飛行機で寝れなかったから旅行中に眠くて仕方がなかった」「いつもは寝つきがいいのに飛行機だと急に寝れなくなる」飛行機は何時間もじっとしていなければならず、旅行に行くのであれば必ず飛行機の中で寝ておきたいものです。しかし、寝なければいけないと
この記事はこんな人に向いています。・職場が静かすぎてストレスを感じている人・職場で雑談ができるようにしたい人職場が静かすぎると何をするにもストレスがたまります。空調の音が聞こえるくらい静かで、何をしても誰かに見られているような気がします。私
この記事は次の人に向けています。・旅行前日なのにいくのがめんどくさい。むしろ旅行なんて行きたくない。・旅行直前なのに旅行に行かず家でゴロゴロしていたい。旅行の計画をたて、ホテルや飛行機の予約も終えてあとは旅行当日を待つばかり。でもなんだか気
この記事はこんな人に向けています。・友達と旅行にいく予定だったがドタキャンされた場合・旅行の予定が何かの都合で突然行けない場合あなたは友達と旅行に行く予定だったのに突然キャンセルされたらどうしますか?急だったらパニックになって何も手に付かな
この記事は次の人に向いています。・旅行するまでにゴミ出しの日がこない・明日から旅行なのに部屋に生ゴミがある旅行の出発日までにゴミの日がなかった場合、生ゴミを部屋においたまま旅行に出かけなければなりません。そうなると部屋が不安で旅行中も心から
あなたの周りにギリギリまで仕事をしない人はいますか?私の周りにはいます。私はせっかちなので早く行動しない人には正直ちょっとイライラしてしまいます。一斉に同じ依頼メールしてもその人だけはいつまでたっても返信がきません。なぜこういう人はギリギリ
「仕事を辞めたいけど実際に辞められる日はいつになるんだろう?」「仕事を辞めるときの引き継ぎの期間はどうするのだろう?」仕事をやめたことがない人にとっては退職に関する不安はとても大きいものです。とりわけ退職日がいつになるのかはとても重要なこと
世間では「若者の車離れ」といわれていますがなぜなのでしょうか?私は子供がいるので車を持っていますが、それまではずっと「車は必要ない」と言い続けていました。ですので若者がなぜ車が必要ないかという理由はすごく理解できます。今回は若者が車離れする
フラフラだよ。 自分の期限が悪くて手に終えない。 期限前投票に行ってきた。 暑い中、歩いて投票場へ。 帰りには頭がいたい。。 梅雨明けはまだだよね。 皆さん、熱中症にご注意下さい。 最後までお読み頂きありがとうございました。
身近なモノ・コト・バショのレビュー情報満載です!きっと気になる情報が見つかります!ぜひご参考に!
🍖シェフに挨拶した過ぎる!!🍰vol.2 🥔ポテトフライ🥔【じゃが塩バター味】 久々のこの企画はマジクソウメ~のに【昭和】【平成】【令和】と時代が変わってもほぼ日の目を浴びず次の元号に変わっても間違いなく美食家を名乗るヤロ~どもなんざ見向き
3日坊主達成!! 今日で3日間、朝の公園ウオーキングができた。 せめて3日坊主くらいはできるように・・と、思っていたので、取り敢えずホッとする。 明日からまた3日頑張ろう。 昨日は5024歩、5000歩も達成できた。 やはり、朝1時間取れば余裕だな。 5時45分に家を出れば、公園を7時に出発できる。 そうすれば、朝の出社には遅刻しない。 5時に起きれば、歯磨き洗面、お弁当作って、着替えて化粧まで45分でできるかな。 お弁当を作るのが、ちょっと時間がかかるなぁ・・。 朝、迷わない事が秘訣だなぁ。 この夏日に適応するのが難しい 今日は蒸し暑い。 同僚で、悪性リンパ腫で闘病している人がいるのだが、午…
現在サラリーマンでFXを副業としてやっている人が対象! お互いの損益や情報を交換しあい、専業になってこのテーマから卒業しましょう! ※専業の方はお断り
老健で働いていて感じた事、考え方、愚痴。 何でも大歓迎です!
日々思うことを書きなぐっているだけです。
アパート改修工事 やに汚れで汚いトイレドアをDIY
フランスに仕事で来るビジネスマンの応援テーマです。仕事、生活、家族、情報一般を共有して下さい!
サラリーマンが趣味にいきるため人生のコツをつかんでコツコツと生きるブログ
平成9年日本は大不況に見舞われ平成10年には前年から8千人増の3万人超の先進国の中でも突出した人が自殺した。令和元年に2万人を切ったものの日本は経済成長するために長時間労働やハラスメント等による心が疲弊しうつ症状を抱える人が後を絶ちません
世の中「サラリーマン」が圧倒的に多いと思いますが、途中、自分で起業独立される方もいれば、副業をしながら続けられている方もいると思います。但し、いずれ“定年”を迎える日が訪れます。定年延長を促す法的要請もありますが、出来れば自分の人生、そんな規制に囚われず自由に生きたい! そんなことを思い考え、実現に向けて行動している(予定の人も含みます)方同志で気さくにコミュニケーションが行える場にいていきたいと思っていますのでよろしくお願いします。既に卒業、離脱された方も是非、知恵・情報をお願いいたします。
テレワーク・在宅勤務を実施するにあたり、環境の構築や便利なアプリや、モバイル通信などのお得な運用方法を紹介します。
ツーリングの参考に自分が使用したツーリングルートを載せていきます。