20代サラリーマンブログ村 トップ

help

20代サラリーマンブログ村 注目ハッシュタグ

ブログみるあなたは好きなブログの執筆者いますか?「ブログみる」というアプリがありますよ。- 田舎のお爺さんのブログ

続きを見る

続きを見る

続きを見る

  • 白でも黒でもないグレーにこそ安息の地が見つかるはず。

    はいどうも、二元論の罠にハマってはいけないと警鐘を鳴らし続ける、使用上の注意です。善と悪、正義と不義、右翼と左翼、保守と革新、味方と敵、光と闇、成功と失敗 etc…。二元は様々に考えられるけれども、森羅万象がどちらかに分かれるなんて幻よ。 一神教の考えでは

  • フルグラ界の期待の新星現る

    タイトルとサムネが全てなんですが最近売ってるフルグラ抹茶あずきとフルグラベリーミルクがアツいです。社会人になってから朝ご飯をフルグラで済ませることが多くなったのですが流石に毎日同じ味だと飽きるので新しい味がでたら大体1回は買って試しています。カルビー以外のやつも結構食べてます。そんな僕からしてもここ最近出てる期間限定品はアタリが多いと思います。なので軽くご紹介。①抹茶あずき和風テイストの新味。日新シスコから出てる京抹茶のグラノーラに比べたら抹茶は控えめな印象。苦みもあんまりなくほんのり抹茶薫るって感じです。全体的な甘みも控えめですがあずき部分は甘めの味付けなのでメリハリがついている感じです。もっと抹茶感ほしい人は京抹茶のグラノーラの方が刺さるかもしれません。ただ、リンク一応載せてますがネットだと高いのでドン・キホーテ等で店頭で買った方がいいと思います。それでもフルグラにしては割高だった記憶です。 ②ベリーミルクミッキーとミニーがパッケージに印刷されている新味。パッケージに引っ張られているのかもしれませんが夢の国のイチゴ味のポップコーンの味がします。若干通常品より甘いかな?とは思うのですがイチゴ加工品と書いてあるミッキーの形をしたチップスとラズベリーのスナックみたいなやつの酸味が強いのでトータルでちょうどいい感じです。 それぞれの単体で食べたときの感想は前述の通りです。これだけなら「美味しいけど鬼リピするほどでもないかな」くらいの感想だったのですがある日先に起きていた妻が革命を起こしてました。それがこちら。 ③抹茶あずきベリーミルクなんのひねりもなくただこいつらを1;1で混ぜただけなんですが、すこぶる相性がいいです。多分抹茶の苦みとベリーの酸味がちょうどいいんでしょうね。なんかリッチな感じさえします。 これに関しては文句なしのTier1が張れると思います。ブログ開設よりも前にクッキー&クリームがTier1みたいなことを言ったことがあるんですが3カ月くらいで更新してしまいました。通常味以外のフルグラは内容量が550gなのに値段が大して変わらないので朝食代と朝の支度時間をケチる目的で導入している身としては背徳感のある代物なのですが偶には贅沢しても良いのではないでしょうか?その分10分追加で残業しましょう。

  • 奥田 英朗の『町長選挙』読みました。

    『インザプール』、『空中ブランコ』に続く、精神科医・伊良部の大人気ドタバタ・コメディシリーズ第3作目。 都内の有名な総合病院の跡取り息子である伊良部医師と看護婦のマユミのコンビが大活躍して、悩める患者をアホみたいな方法で直していくというお話です。

  • 6度目の正直!鮮魚店で呑む!?

    小岩にある魚ケイという鮮魚店へ! 外観は一昔前の鮮魚店感が強いが…夜になると店内にあるL字型カウンターで鮮魚店で売られている刺身や一品料理などと一緒にお酒が飲…

  • LGのMiniLED搭載液晶TV(55QNED85JQA)を買いました①

    先日ついにテレビを買いました。商品名はタイトルにもある通り55QNED85JQAといいます。LG製のMiniLED搭載液晶TVです。といっても地上波を見ることはほぼないのでもっぱらNetFlixやYoutube、(Switch2が当たれば)ゲーム専用機になりそうです。今回はなぜこのテレビを買ったのか、購入動機や決め手についてお話します。 ①購入動機前述のとおり、もともと我が家ではテレビを見る習慣がないです。なのでうちには結婚前から妻が実家で使用していた10年前くらいの32インチ液晶TVしかありませんでしたし、実際それで事足りてはいました。しかし去る2025年4月2日、我らの任天堂様より今やれること全部盛り込んでやったぜと言わんばかりの新世代ゲーム機、NintendoSwitch2が発表されました。ハードウェアスペックが大きく向上し当たり前のように4K対応、新機能もモリモリ、ローンチタイトルにはマリオカートや皆が20年待ったカービィのエアライドの新作まであります。小学生の頃よりゲームと共に人生を送ってきた我ら夫婦としては買わないという選択肢がなくなってしまいました。Switch2買うからにはでっかい画面でゼルダ、マリオカート、カービィやりたいですよね?そのうち出るかもしれないXenobladeシリーズもしくはモノリスソフトの新作もやりたいですよね?じゃあいいテレビ買うかぁ…といった次第です。②製品の特長調査出発点が【大きい画面で良い画質であること】ですのでまずはそれをみたす製品を探しました。サイズは簡単で、うちのリビングの広さ的には50~55インチくらいがベストです。続いて画質ですがこれは様々な選択肢があります。・普通の4K液晶・MiniLED搭載4K液晶・4K有機ELパネルです。今だと8Kとかもあるかと思いますがオーバースペックなので今回は候補外です。上記3つの選択肢の大雑把な特徴を比較すると下表のようになります。なお、価格は50インチのものを記載しています。 普通の4K液晶MiniLED搭載4K液晶4K有機ELパネル価格5万円~10万円9万円~18万円13万円~30万円映像の綺麗さ○◎◎+寿命一般的に8~10年程度一般的に10年以上一般的に4~10年程度画面の焼き付きほぼ無しほぼ無しリスク有 比較的聞きなじみのある4K有機ELパネル搭載のテレビは実際すごく発色もよくめちゃめちゃ綺麗です。家電

続きを見る

続きを見る

Cokurun Blog

フォローできる上限に達しました。

新規登録/ログインすることで
フォロー上限を増やすことができます。

フォローしました

リーダーで読む

フォロー