スティーブ・ジョブズについてのことならなんでも結構です。皆さんが知っているジョブズについての情報(名言・失敗など)を集めましょう!
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
どうも絶賛チェンマイで沈没中の謎のバックパッカーXことBPXでございます。 沈没とはなんぞや?という方はこれを見てね。 pallmallao.hatenablog.com 突然ですが最近なんにしてもみんなシェアシェアいいますよね。ここチェンマイでもmobikeというシェア自転車サービスが出てきております。 mobike.com どうやら中国企業のようです。ちなみにシェア自転車は日本でもメルカリなんかが参入しようとしてます。僕も今メルカリ株を高値掴みして含み損を抱えておりますので是非とも頑張っていただきたいところです。 そして今回せっかくのチェンマイ滞在ですのでこのmobikeを使ってみました。…
底辺バックパッカーの日常
謎のバックパッカーXことBPXでございます。 ちょっと前にツイッターで広告を出してみたのですけれども僕自身広告を出してたこと自体忘れておりまして、ふとクレジットカードの請求を確認したときにツイッターから請求が来ておりまして、それで気づきました。 pallmallao.hatenablog.com まぁ結果から言うとアレですね、やんなきゃよかったですね。 どれくらい効果があったかというと、 もともとのツイートのエンゲージがこんなもん そしてこちらが広告を打った後のエンゲージです アクセス増えたには増えましたよ。 しかし見てくださいこのエンゲージ、見るには見てくれましたがほとんどの人が普通にスルー…
底辺バックパッカーの日常
タイトルをみていきなり何言ってんだこいつと思われると思います。 ごもっともです。 このアイデアはある時ふとやってきました。 パパとして若い女にお金あげるなら途上国でやった方が良くないか?どうせその女ロクな金の使い方しないぞ?どうせジャニかホストだろ?(偏見)— BPX⭐️ 3/30 エデン福岡にてしょぼいギター教室 (@K75l9MKVlyK4ova) 2019年3月5日 途上国の女がロクな事に使うかは知らないけどマクロで見たときに再分配になってるのは間違い無いのである。— BPX⭐️ 3/30 エデン福岡にてしょぼいギター教室 (@K75l9MKVlyK4ova) 2019年3月5日 ちなみ…
底辺バックパッカーの日常
スティーブ・ジョブズについてのことならなんでも結構です。皆さんが知っているジョブズについての情報(名言・失敗など)を集めましょう!
戦うサラリーマン、夢実現のために奮闘するサラリーマンのためのトラコミュです。
為替を使って奇跡的な企画を成功させる。 発想はギャンブルだけど、やってることは地道。 成功は奇跡だけど実現不可能じゃないことを証明したい。勇気と希望と夢と感動にあふれた作戦の始まり。 みんなでがんばりませんか?
今年の新入社員はエコバック型だと!! だれがそんなこと決めてんだ!! そんな言葉で評価されたくない新入社員が言葉をつづればいいと思います。
仕事の愚痴やノウハウ、自慢など。 先輩として後輩に、 上司として部下に、 かつて新人だった自分に伝えたいことなど。 社会人って学生だったころと比べ、いろいろありますよね。 仕事をする上で、当たり前のことを当たり前にできる企業はとても少ないです。 そして、それができる社員も。 新人教育コンサル、営業コンサル、その他、各種研修で教えられる「当たり前」のこと。 家庭で、学校で、地域で、会社で、 学ぶ「当たり前」のこと。常識や慣習についてなども。
仕事をする上で、当たり前のことを当たり前にできる企業はとても少ないです。 新人教育コンサル、営業コンサル、その他、各種コンサルの仕事をしているのですが、日々の出来事と、こんなことに気をつけよう・・・など、仕事のことまでを書いてます。
勤労感謝の日(きんろうかんしゃのひ)は、日本の国民の祝日の1日である。日付は11月23日。 国民の祝日に関する法律(祝日法)では「勤労をたっとび、生産を祝い、国民互いに感謝しあう」ことを趣旨としている。1948年(昭和23年)公布・施行の祝日法で制定された。
エネルギッシュな40代サラリーマンの私のつぶやきを通して、通勤生活・お酒・帰りのちょっと一杯・読書そして子育てを語り合いましょう。
福知山やその周辺地域のことなどなど
ダイエットのため、健康のため、禁酒または減酒中のひと集合! お酒を飲まずにいるため、時間がちょっと空いたひとも大歓迎です。 なんでもトラックバックしましょう。
フランスに仕事で来るビジネスマンの応援テーマです。仕事、生活、家族、情報一般を共有して下さい!
サラリーマンが趣味にいきるため人生のコツをつかんでコツコツと生きるブログ
平成9年日本は大不況に見舞われ平成10年には前年から8千人増の3万人超の先進国の中でも突出した人が自殺した。令和元年に2万人を切ったものの日本は経済成長するために長時間労働やハラスメント等による心が疲弊しうつ症状を抱える人が後を絶ちません
世の中「サラリーマン」が圧倒的に多いと思いますが、途中、自分で起業独立される方もいれば、副業をしながら続けられている方もいると思います。但し、いずれ“定年”を迎える日が訪れます。定年延長を促す法的要請もありますが、出来れば自分の人生、そんな規制に囚われず自由に生きたい! そんなことを思い考え、実現に向けて行動している(予定の人も含みます)方同志で気さくにコミュニケーションが行える場にいていきたいと思っていますのでよろしくお願いします。既に卒業、離脱された方も是非、知恵・情報をお願いいたします。
テレワーク・在宅勤務を実施するにあたり、環境の構築や便利なアプリや、モバイル通信などのお得な運用方法を紹介します。
ツーリングの参考に自分が使用したツーリングルートを載せていきます。
エアバス、プジョーグループ、アリアンスペース、ダッソーなどグローバル企業がひしめく🇫🇷フランスの工業、製造業に関する話題を取り上げます。現地赴任の武勇伝、出張時のハプニング、アット驚く出来事、フランスならではの商習慣、製造方法、仕事私生活何でも構いません!ビジネスマンの投稿をお待ちしております!
お金や生活にまつわることなら何でも大丈夫!株式投資、投資信託、ポイ活、家計管理、節約、おすすめ書籍などなど、様々なことを共有して経済的自立を目指そう。
サラリーマンの傍ら副業ブログにチャレンジ
副業ブログを継続して行きます。