「サラリーマン日記」カテゴリーを選択しなおす
【ハノイ冒険記】電子工作、オートバイ部品など男子が”あがる”市場
海外駐在中に日本の免許更新を忘れたら?失効後の再取得方法を解説
ベトナム語で「美味しい」は?食事に招かれた時の料理の感想・味の表現まとめ
ベトナム移住で日本人が後悔する理由TOP10【在住者が語る現実】
ハノイでチェコ料理とクラフトビールを楽しむ特別なひととき
ハノイで気軽にカラオケを楽しむなら「MUZIC BOX」へ!
日本人駐在員が単身赴任で海外に居住する場合の給料配分の考え方
日本からベトナム駐在にペットを連れてくるにはどうする?手続きと費用は?
ベトナムでスマホのSIMはどうする?旅行者 / 長期滞在者 それぞれのおすすめ
【ベトナム語で話したい!】ベトナム語を勉強できるYouTubeのまとめ
【新規ハノイ駐在員必見】見知らぬ土地で日本人の友達を作る方法ガイド
ベトナム生活で気をつけたい!排水口からの虫の侵入を防ぐ方法
【ベトナムのトイレ事情】トイレットペーパーって流すのはダメ?
【ハノイグルメ】ハノイでNo.1!?CURRY NO HARUKI
【ハノイで猫カフェ】猫好きさんにおすすめ にゃんこに癒される時間
2025年3月度発電記録~我が家のソーラー実績~☆
Scope1, Scope2, Scope3とは?温室効果ガス排出の3つの分類を徹底解説
太陽光パネルの汚れが招く発電ロスを防ぐ!清掃頻度とコストバランスの極意
〈無料トライアル〉簡単設置で電気使用量とCO₂を削減「デンジセーブ」
快適な生活のために!シャープコンプレッサー式除湿機を選ぶ理由
2025年2月度発電記録~我が家のソーラー実績~☆
2025年1月度発電記録~我が家のソーラー実績~☆
★自宅駐車場の照明をLEDに♪”パナソニック センサー付きスポットライト”を購入しDIYで取替★
ファンヒータとエアコンはどっちが得か 第3報<最適解>
2024年の消費電力量と発電電力量
[レビュー] 白元アース ゆたぽん 大きさ2倍 Lサイズ [あったか]
ファンヒータとエアコンはどっちが得か 第2報
ストーブとファンヒータとエアコンはどれが得か
コラムをしばらく書きませんでした。 2
コラムをしばらく書きませんでした。 3
Excel業務効率化マスター第1回〜基本関数で作業時間を半減!〜
エクセルの印刷シートで効果的な両面印刷を実現する方法
Excelファイルの容量を1/10に圧縮する方法
ChatGPTでエクセル業務改善:入力フォーム(VBA)の作成方法
ChatGPTでExcel(エクセル)を簡単マスター!:VLOOKUPやSUMIFSを簡単に
【仕事に役立つ数学: AI時代に差がつく】感想・レビュー
Excel使ってン十年経ちますが
EXCELの「めんどくさい」を効率化して楽するリンク集
Excel関数のリスキリングに最適な書籍『社会人10年目のビジネス学び直し 仕事効率化&自動化のための Excel関数虎の巻』
【EXCEL】大きな表が見やすくなる!行列のハイライト
【EXCEL】順位表の作り方 SORT関数使えない人向け
【EXCEL】順位で並び替える SORT/SORTBY関数
【Excel オートフィル】計算式のシート名とセル指定をコピーで
【EXCEL】条件にあうデータの個数を数える 別ブックもOKです
【色付きセルを数えるVBA】会社の年間カレンダー作成
抗がん剤の副作用で一型糖尿病になり 緊急入院でICUに入ることになりました。 具合が悪くて受診したので 1~2泊程度の入院は覚悟していましたが。 集中治療室に入るくらい 深刻な病状とは思いませんでした。 入院前の週末に子供が引っ越をしました。 その手伝いをしていたので疲れがたまったのかと。 ちょうど月曜日から 自覚できるくらい体調が悪くなってきたので。 最初はそんな程度でした。 火…
キイトルーダの副作用で 一型糖尿病になりました。 抗がん剤をやめても直らない副作用です。 キイトルーダは自分の免疫で がん細胞を攻撃するようにする抗がん剤。 その副作用として自分自身を攻撃する 可能性がありました。 自分の体が対象ですから 全身に副作用の可能性があります。 そのことは最初に説明も受けていました。 薬のパンフレットにも書かれています。 その中でも重い症状は 抗がん…
抗がん剤治療を一時的に中止しました。 今まで副作用も少なく 問題のなかった抗がん剤治療。 ここにきて大きな副作用が出ました。 結論から言うと 一型糖尿病になりました。 抗がん剤をやめても直らない副作用です。 2週間ほど入院していました。 退院してやっと落ち着いてきたところです。 これからしばらくは 入院前後のことを記事にしていきます。 腎臓がんのブログのはずが まさか糖尿病の…
寺町の浄興寺の梅がようやく咲きはじめている。例年なら満開のはずなのに。今年は遅いな。儀明川沿いのコヒガン桜。まだ満開になっていない。気温が低いせいかなかなか満開にならない。高田城址公園の桜はウエザーニュースによると4月2日の今日だったがまだ咲いていない。とある情報をゲットしたが、明日か明後日には開花宣言されそうかなぁー。今日は休みだったが役所に書類を提出したり、銀行回り、オートバックスで軽トラのオイル交換したりで終わってしまった。これから消防の夜警に出動です。毎年そうなのだが、観桜会の開催の時期と消防週間がダブっている。カメラマンとしては悔しさしかない。浄興寺の梅
寺町の浄興寺の梅がようやく咲きはじめている。例年なら満開のはずなのに。今年は遅いな。儀明川沿いのコヒガン桜。まだ満開になっていない。気温が低いせいかなかなか満開にならない。高田城址公園の桜はウエザーニュースによると4月2日の今日だったがまだ咲いていない。とある情報をゲットしたが、明日か明後日には開花宣言されそうかなぁー。今日は休みだったが役所に書類を提出したり、銀行回り、オートバックスで軽トラのオイル交換したりで終わってしまった。これから消防の夜警に出動です。毎年そうなのだが、観桜会の開催の時期と消防週間がダブっている。カメラマンとしては悔しさしかない。浄興寺の梅
抗がん剤の副作用で一型糖尿病になり 緊急入院でICUに入ることになりました。 具合が悪くて受診したので 1~2泊程度の入院は覚悟していましたが。 集中治療室に入るくらい 深刻な病状とは思いませんでした。 入院前の週末に子供が引っ越をしました。 その手伝いをしていたので疲れがたまったのかと。 ちょうど月曜日から 自覚できるくらい体調が悪くなってきたので。 最初はそんな程度でした。 火…
個人タクシー(全個人協) トヨタ アルファードハイブリッド 年式・型式不明 ※事業者名、車庫所在地、番号類等は画像処理で消しています。 2024.5. 東京都内にて ↓更新の励みとなりますので、クリックをお
今日はエイプリールフールだがこれから言う話は嘘ではない。2年に一度行われる「えちご・くびき野100キロマラソン」が中止になる可能性があるということだ。先日の上越タイムス。上記の記事を見ると理由として4つあげられている。(1)参加者の減少(2)ボランティア不足(3)開催意義の希薄化(4)事業費増加の実態(1)については、くびき野100キロマラソンだけでなく、全国的にマラソン大会にエントリーする人が減っているという。健康志向でマラソンを始める人も増えてはいるが高い参加料を払ってまで走りたいという人が減っているのでは?と思う。(2)については、大会参加者よりも多いボランティア人数は3000人を超えるとも聞く。100キロマラソンは人口減少の続く過疎地を多く走る。ボランティアスタッフが年々減ってきているのだ。(3)...「えちご・くびき野100キロマラソン」の灯を消すな。
けいすけと申します。50代、もう後が見えているダメなサラリーマンです。これは、そんな私が自由に独り言をつぶやいているブログです。お付き合いのほどよろしくお願い申し上げます。
「サラリーマン日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)