某コンビニで店長をしているとみーと申します。 「私、コンビニの店長を辞めようと思ってます。」 この仕事が嫌いというわけではありません。 でも辞めたいというその答えは、 ブログに書き綴っていきます。
約8年前に社内リストラされて引き寄せの法則に出会いました。 引き寄せの法則を実践しながら生活を変化させて来ました。 中年サラリーマンの引き寄せブログです。 読んでください。
入社当時は64キロ171センチが、就職、結婚して気が付いたら85キロ、人間ドックでも肥満、瘦せないとの指摘が繰り返されており友人のダイエット成功をきっかけに自分もチャレンジ
スロットは30年以上前から打ってました。 ここ最近は新台が出たらちょっと打つ程度で 「スロット戦姫絶唱シンフォギア勇気の歌」は 打ったらなかなか面白く これならしばらく打ってみようかなと ブログをはじめるきっかけとなりました。
50代前半で完全リタイヤを目指そうと2021年8月からブログを始めました。FIREを目指したきっかけや資金計画、各種制度や保険、住まいの事などを書いていこうと思います。妻子あり、犬1匹。趣味は車、新築マンション購入です。
20代で結婚 長い別居 調停を経て離婚。 ありきたりなバツイチですが その後 事実婚関係の人生になりました。 男の離婚、面接交流、事実婚と現状直面している方への参考になればと思います。
中小企業へ転職し20年。降職を機に仕事場での限界を感じていましたが、経済的に苦しかった20代を振り返った時、50代は何でも出来るようになったのでは無いかと気がつきました。だから雑記ブログです。
不器用な50代サラリーマンが「豊かな老後」を目指してYouTubeでお金の勉強を開始。 勉強したら即行動!小さな挑戦による成功体験が自己肯定感を上げていく!「きっと大丈夫・何とかなる」が合言葉。誰かが一歩踏み出すきっかけになれば幸いです。
50代サラリーマンです。特にカテゴライズせず、毎日更新していこうと思います。コメント・メッセージもお気軽にどうぞ。※2020.10.30に開設しました。ご興味ございましたら初回投稿から見てもらえるとうれしいです。よろしくお願いします。
感じることをお伝えしてます。日常のこと、恋愛のこと、自分らしくいること。何を大切にしたらいいかなど。生き方✖方程式&幸せ方程式を広めてみんなが幸せになる仕組みを提供しています。
初めまして50代サラリーマンのやっちです。タイ人の奥様とかわいいベイビーに恵まれ人生の折り返し地点でブログを始めました。読んでくれた人がほっこりするようなエピソードを書いていけたらと思います。
二世帯住宅に住む5人家族の父親兼長男です。自分自身のガス抜きのため、不定期になるかと思いますが、洋楽の紹介、日々の発見や愚痴等を気儘に記して行こうと思います。
平凡なサラリーマン家族の父親が呟くブログです。働いたり働かなかったりする嫁、私立女子大(文系)に通う娘、地方国公立大学(医学部)に通う息子の4人家族です。家族の日常を中心に、日頃感じることやこれまでの人生の振り返りを呟きます。
60歳の定年退職まで残り1年。定年後のより良い人生構築に向けて今から出来ることにチャレンジしています。特に収入を安定させるため、定年再雇用やその他の方法含め、自分に合った方法が選択出来るように。
50代のための50代による話題共有と情報提供のブログ ・働き方改革 ・新しいアイテム紹介 ・趣味 ・ブログ運営 50代にわかりやすく、少しでも快適に過ごせるような話題を提供します。
企業内中小企業診断士である私の、ペーパーレス化、副業、EXCELを使った業務改善、会社内での活動、などを紹介。また、中小企業診断士試験情報や経験談なども綴ります。
アラフィフサラリーマンのまさです。 この歳になってブログにチャレンジです。 旅行、趣味、研鑽、処世術などサラリーマン人生についていろいろ書けたらいいなと思っています。
ゴルフが下手な中年サラリーマンです。 「いつかは100を切りたい。」 そんな願いを込めてはじめたゴルフ日記。 100を切ることはたまにありますが、 コンスタントに100切りしたいです。
老後のお金・節約術・副業・貯蓄・投資・税金・マイル・ポイントなどについて語ります。自分なりに勉強してきたこと、経験してきたことをもとにして、日頃実践しているお金の増やし方、守り方についてビジネスパーソンの目線でお伝えしてゆきたいと思います。
品質問題を瞬時に解決! より信頼される商品を自信を持って世の中に送り出すエンジニアになるための秘訣
あなたが設計した車を買ったお客様から『走行中にギシギシ音がする!』というクレーム。でも、不具合の調査経験の無いあなたはこの音をどう解決すればいいのか分からない。そんな悩みを持つ設計者は必見!品質問題解決のコツを紹介します!
養生とは、「今を健康で気持ちよく過ごすこと」です。 50代に訪れるカラダとココロの変化を上手に活用して、自分だけの第二の人生を豊かに創り上げていきましょう!
「サラリーマン日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)