「サラリーマン日記」カテゴリーを選択しなおす
どーも、わたくしうっちー(@utchii_tatehama)と申します。 過酷な労働から解放されるべく、日夜勤め人卒業を目指して、活動しております。 目標:2030年までに50万/月⇒100万円/月(上方修正)のCFを構築して、サイドFIREします。 不動産賃貸業で資産を積み上げて、経済的に自由になります。 現在:CF 24.3万/月 勤め先の仕事で疲れ、クタクタにて帰宅する。 家には、愛する妻と元気いっぱいのキッズ達がお出迎え。 キッズ達とごはん・風呂・遊んで。夜9時には就寝する。 これがわたくしの平日ルーティンである。 そして、休日はほぼ以下のルーティンである。 朝キッズ起
先日、友達と天満を食べ歩きしてきました♪ 「天ぷらとワイン 大塩 」です。 この日はむちゃくちゃ暑くてとりあえずビールでのどを潤してしまいましたが・・お店の名…
疑問が生じたときにすぐに他人に答えを求めてはいけません。すぐに答えを求めてしまうと思考停止の状態になります。思考停止の状態になると嫌われます。今回は思考停止にならず、自分で考えて行動するための方法を紹介します。
「あの書類、どこに行っちゃたんだろう?」という瞬間ありませんか? こうした場合、不思議なことに思い出せないのです。 無意識にどこかに置いたからです。 …
過去に何人か、どう考えても子供みたいなことを言う上司がいました。しかしながら、立場上とか見かけとか経歴からなにかこれにはもっともな意味があるのではないかなんてかってに解釈して、まじめに取り組んで悩んでいた。できるわけのない事を「これぐらいなんででき
渋沢栄一の10000円、 津田梅子の5000円 北里柴三郎の1000円、新紙幣がやっとうちにも来ました。 カミさんがテラーをやっていて、やっと行員さんも交換できたらしい。にしても、です。 なんとも”こども銀行券”感が半端ない。 一番の理由は算用数字がでかでかと入っているところ。CHAT GPTに理由を聞いてみました。日本銀行券(紙幣)に算用数字が使用されるようになった理由には、以下のようなポイントが考えられます: 国際的な標準化: 算用数字(アラビア数字)は国際的に広く使用されているため、外国人も容易に理解できます。これにより、日本銀行券が海外で使用される場合にも対応しやすくなります。視認性の…
怒鳴られる環境はネガティブな気持ちを生み、仕事の意欲やパフォーマンスを低下させます。怒鳴る人がいるだけで自分で考えられるようになれません。今回は怒鳴る人から離れることで得られるメリットについて紹介していきます。
どーも、わたくしうっちー(@utchii_tatehama)と申します。 過酷な労働から解放されるべく、日夜勤め人卒業を目指して、活動しております。 目標:2030年までに50万/月⇒100万円/月(上方修正)のCFを構築して、サイドFIREします。 不動産賃貸業で資産を積み上げて、経済的に自由になります。 現在:CF 24.3万/月 日本の大多数の技術者はまじめ かつ 優秀であり、日本のものづくりを支えている。 その一方で、社内のポジションは恵まれないにも関わらず、常にプレッシャーを受けているのである。 ↓日本の技術者の悲しい境遇 わたくしも技術者の端くれである。 いつ
今日で休職してからちょうど1年、復職して丸5ヶ月が経過し、ついに減薬が始まりました。夕食後に飲んでる抗うつ剤(イフェクサーカプセル)75mg×2=150mgが、1/4減り112.5mg(75mg×1、37.5mg×1)になりました。 あと睡眠薬(ベルソムラ20mg)が正式に10mg/日になりました。最近は動けないほどの憂鬱な気持ちになることも少なく、夜の中途覚醒も1,2回、調子いい時は朝まで起きない事もあったための試し減薬となりました。ただお酒はあんまし飲んじゃいけないのは継続です。 今年の夏は猛暑のようで、BBQで痛飲とかしたいのになぁ。。確かに1年前に比べると薬の効果か日常生活は問題なく出…
副業が住民税でバレた時の言い訳は?普通徴収で本業に気づかれる?
副業分の住民税を普通徴収にしていれば、そこから本業の会社にバレてしまうことはありません。なので言い訳も必要ありません。 どうしても普通徴収にできずに言い訳しなければいけないケースと言い訳のバリエーショ
第62話 日本の技術者は優秀であるが使い捨て 20240716
どーも、わたくしうっちー(@utchii_tatehama)と申します。 過酷な労働から解放されるべく、日夜勤め人卒業を目指して、活動しております。 目標:2030年までに50万/月⇒100万円/月(上方修正)のCFを構築して、サイドFIREします。 不動産賃貸業で資産を積み上げて、経済的に自由になります。 現在:CF 24.3万/月 BGM~♪ 風の中のすばる~ 砂の中の銀河~ 高度成長期・バブル・失われた30年、いつの時代もまじめに かつ 果敢に挑戦してきた技術者(機械・電気・組込制御)達がいた。 彼らは会社のため、顧客のために寝食も忘れ、開発に没頭した。 そして、素晴らしい
「サラリーマン日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)