「サラリーマン日記」カテゴリーを選択しなおす
自信爆発!楽しんで自己肯定感を上げよう!自分を褒めるポイントの見つけ方
5大特典プレゼントを受け取る 自己肯定感を高めて自信爆発! 「ポジティブ思考でいたい」「人に優しくできる自分でいたい」 そう思った時は、自己肯定感を高めて自分…
『TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のセンテンス』以下のテキストを見ながら英文を音読する。031Stools are stacked next to a doorway.スツールが、戸口の隣に積み重なっている。stool:(名)スツール(背もたれのない椅子)stack:(動)積み重ねる (名)(きちんとした)山積み (類)
あまりやらない2日連続帰宅ラン。超回復理論を信じてるから、と言うよりはしんどいから。でも週の後半の天気が怪しいから今日も軽く走っておくかと。安定の辻堂帰宅ラン。脚なり、重心下着地で楽に走る。つもりが、中間から脚が軽くなる。ガーミンの表示はオーバーリーチ。でも昨日より気持ちいい走り。2日連続帰宅ラン、
摺り込まれた雇われ人生 働き方の変化について書き綴っていますが、今回もその続きになります かつてナウル共和国という国を紹介したことがあります 働かなくても大丈夫ですよ 税金は不要 日々の生活費までも支給 医療費・学費・水道光熱費までタダ 家事でさえ外国人労働者がやります 結婚したら新居は国が無料で建てます ハワイやグアムのような南国に、このような超高福祉国家がありました リン鉱石の採掘事業で莫大な利益をもたらし、掘って売るだけのリン鉱石採掘事業だけで国民を養うことができたのです 一人当たりのGDPは日本の2倍! この国民総ニートの国は、リン鉱石が尽きるとともに崩壊します tomohiro358…
統計検定2級の試験に向けて問題集を解いてます!普通に公式忘れてることが多くあたふた…
統計検定の動画講座を受講し終わり、統計検定2級の問題集を解いております。 講座で習ったとはいえ、いざ問題を解くと計算式を忘れていたり散々な結果になっております。これは演習を解きまくって覚えていくしかありませんねぇ…. 今回はそん
【市況】東京株式(大引け)=35円高、半導体買われ反発も全体の8割が値を下げる2日の東京株式市場は日経平均株価が小幅ながら反発したものの値下がり銘柄数が多くTOPIXは続落して引けている。総じて売り優
契約しているサーバーは”ロリポップ”です! 他のサーバーのことはわかりませんし、同じように該当するというエビデ
令和5年度の午後2問2はECサーバの増強というテーマで、DNS、LB(負荷分散装置)、SAMLの知識をほどよくブレンドした問題になっていた。以下、設問と解答で抑えておくべきところを問題文の記載を補いつつ、抜粋する。これをみると、用語の知識がないと解けない問題もあるが、
Suicaへのチャージでもポイントを稼ぐために楽天ペイと連携させた
現金払いは極力避けて、店頭でもネット通販でも クレジットカード・iD・PayPay(カード払い)・Suicaを使って、 可能な限りキャッシュレス払いを心がけている。 店側の都合に対応するために4種類の手段を用意しているが、 結局はすべてクレジットカードに紐づいている。 もちろんその目的はクレジットカードのポイントなのだが、 今メインで使っている「Amazon Mastercard」は モバイルSuicaのチャージ時にポイントが付かないので Suicaで支払うメリットが非常に薄い。 Suicaのチャージでポイントが付くカードは珍しく、 そのひとつが「オリコカード」だったのだが、 ポイント還元率が…
4月1日、エイプリルフール。朝は長男の大学入学式に出てついでに学食でランチして会社へ。本当は正門でジジババ向け写真だけ撮ったら会社へと思って実際一旦バイバイしましたが、意外と両親同伴が多くて学食を試してみたい気持ちも湧いて再度合流しました。式は結局親子別々の席、そりゃそうだ。約1時間八方をお母さん達に囲まれ、式を見てきました。大学のカラーがよく分かる式でした。そのあと学食へ行き、Suicaが使えるとあったので奢ってやるよと、お祝ランチ700円2枚を押すと残金不足で1枚だけ。あとは長男の500円玉で私は普通の定食を食べました。午後は帰宅ランのために会社へ。ジャケット脱いで着替えてみなとみらいから戸塚駅まで。何だか疲れてましたね。でも途中からキロ4分半くらいで走るオジサンがいて後半5キロは後ろを。今まで知らな...入学式と帰宅ラン、
『TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のセンテンス』以下のテキストを見ながら英文を音読する。021Some diners are facing each other under an awning.数名の食事客が、日よけの下で向き合っている。diner:(名)食事客 (動)食事をとるface:(動)(〜の方を)むく、直面するawning:
「応援される人」vs「応援されにくい人」:あなたはどちらですか?
5大特典プレゼントを受け取る 応援には特別な力がある テレビでスポーツ等を見ていると、応援の力はすごいと感じます。 大きな声援を受けると 自分への信頼や自信…
ドジャースに移籍した大谷翔平選手!!結婚したそのあと、色々問題に巻き込まれましたが、ドジャースにて再スタートをきりました。近年、これほどまでに話題をかっさらっ…
【市況】東京株式(大引け)=566円安、機関投資家の売り観測で4万円台割り込む1日の東京株式市場は主力株をはじめ広範囲に利益確定の売りが表面化し日経平均は大幅反落。フシ目の4万円大台を割り込んだ。 大
機械のようにカクカクした動きを実現するロボットダンスだが、 今の「ロボット」はこんな感じだ。 もはやロボットはロボットダンスの動きを追い越し、 中に人が入っているような印象を受けるほどに進化した。 人間の動きを目指すロボットと ロボットの動きを再現する人間が 近づきすぎてすれ違ってしまったのだろう。 そろそろ普通に踊るだけで「ロボットダンス」になりそうだ。
【残り3回】優先順位だけでは仕事は減らない!さくさくタイムマネジメント仕事術セミナースタート
5大特典プレゼントを受け取る 昨日、さくさくタイムマネジメント仕事術セミナーがスタートしました! ============仕事に振りまわされて忙しいリーダー…
「自分のキャリアは自分でつくる。」知っているか知らないかでキャリアは大きく変わるもの。元採用担当者の知見を基に、将来のキャリアに役立つ情報を掲載。就活生、ビジネスマン、転職希望者必見。コツコツと知識を吸収、行動を起こしながら輝かしい未来を手に入れよう!
副業の時代になる 前回の働き方の変化の続きになります 給料所得のみという一本足打法から、副業をプラスして給料以外の所得を増やそうという話です これからの時代、水源はいくつかあった方がいいです Z世代は『60・20社会』=労働期間60年・企業の寿命20年を生きるからになります 日本は寿命の長い企業が多いですが、会社は変わらずとも業態は大きく変えて延命している場合が多いです 大手の百貨店は元はすべて呉服店でしたが、呉服が衰退産業になったので百貨店という業種に生まれ変わりました デジカメやスマホの発展でカメラフイルムは衰退しましたが 、業種転換できた富士フイルムは生き残り、コダックはうまく業種転換で…
PwCコンサルティングの中途採用キャリア面接レポート(1次・2次)
PwCコンサルティングは、採用ブランディングにおいてオシャレでホワイトな働き方のイメージを強く打ち出しています。 本記事では、運営者のリアル知人がPwCコンサルの中途キャリア採用で経験した一連の流れを生々しく解説します。PwCへのキャリア転職に興味をお持ちの方は、ぜひご一読ください!
先日からバックパックに忍ばせていた せんねん灸を金太郎の像の前で。 お灸タイムを終えて峠越えで熱海へ走らせました。 峠といってもかなり楽な走りやすい舗装道路でストレスは少なかったです。下りエンブレフル活用でほぼブレーキを使わず下山できました。
「サラリーマン日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)