「サラリーマン日記」カテゴリーを選択しなおす
学生は給料が高ければいいというものではない 人手不足から賃金は増えていますが「報道は見てるけど増えてるの?」という人も多いと思います 厚生労働省の「賃金構造基本統計調査」の発表によると 時間外や休日手当を除く「所定内給与」は 大卒の男性では前の年からの伸び率が ・20代前半がプラス3.1% ・20代後半がプラス3.4%だったのに対し ・30代後半が0% ・40代が1%台 ・50代はマイナスでした また ▼大卒の女性でも ・20代前半がプラス2.1% ・20代後半がプラス1.9%だった一方 ・30代後半がプラス0.3% ・40代はマイナスでした 「賃金上げろ!」という声は内外から多いので、人手不…
統計検定 データサイエンス基礎の勉強を始めています。 先日、公式テキストを購入してから読み始めているのですが、Excelを活用した説明が多いです。 早速読んでみた所感について述べたいとおもいます。 記事の内容はこちら!統計検定 データサイエ
リーダーは普通の人でもなれる!自分は管理職に向いていないと悩んでいる方へ
職場を辛い場所から幸せな場所へ変える! コミマネ育成コンサルタント 本間みのりです初めましての方はこちら→本間みのり自己紹介 こんにちは 身近な管理職やテ…
【NW】R06 午後1 問3 ローカルブレイクアウトによる負荷軽減
令和6年度の午後1問3はローカルブレイクアウトを題材として、IPsec VPNの基本的な知識、及びプロキシ自動設定やWebプロキシ自動検出について問われていた。・(ローカルブレイクアウトとは) 特定の通信を振り分けて各拠点から直接インターネットに接続できるようにする
令和6年度の午後1問2は企業ネットワークへのSD-WAN導入を題材として、SD-WANの基本的な仕組みや導入に必要なIPネットワーク設計スキルを問う問題になっていた。以下、設問と解答で抑えておくべきところを抜粋する。この作業を繰り返していると、問題文の状況が分からなく
『TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のセンテンス』以下のテキストを見ながら英文を音読する。311A Chicago landmark was demolished last Thursday despite a vigorous campaign to save it.保存のための精力的なキャンペーンにもかかわらず、シカゴの名所は先週木曜日に取
【独学行政書士】復習するために問題を解く【ウォーク問2周目】
問題を解きっぱなしにしない。解いて間違えて一旦覚えて、しばらくしたら忘れてる。だからこそ復習する。解けなかった問題こそ自分がするべき勉強箇所。忘れるのは仕方ない。反復して覚えるしかない。復習する問題を探すために問題をひたすら解く。 こんな人
昨晩当ブログの過去の記事を振り返って少し読んだのですが、あんなことやこんなことを当時思って書いていたんだなぁ・・とまるで他人の視点で自分の書いた記事を読んでおりました。誤字脱字はありますが、2,3年前の記事も自分らしいといえば自分らしい視点と考えを表現していたと思いました。
【市況】東京株式(大引け)=1033円安と4日ぶり大幅反落、ハイテク株に利益確定売り膨らむ12日の東京株式市場で日経平均株価は4日ぶりに大幅反落。半導体関連などハイテク株で利益確定売りが膨らんだほか、
職場を辛い場所から幸せな場所へ変える! コミマネ育成コンサルタント 本間みのりです初めましての方はこちら→本間みのり自己紹介 こんにちは 夏休みシーズン到…
【市況】東京株式(大引け)=392円高、世界株高の流れに乗り最高値圏を快走11日の東京株式市場は引き続き主力株を中心にリスク選好の地合いとなり、日経平均株価は初めて4万2000円大台ラインを突破した。
意見交換で「視野を広げて」「メンタルも強化」!コミマネ育成プログラム「グルコン」開催
職場を辛い場所から幸せな場所へ変える! コミマネ育成コンサルタント 本間みのりです初めましての方はこちら→本間みのり自己紹介 こんにちは 昨日は私が運営し…
【独学行政書士】ブレイクスルー?行政事件訴訟法が解ける!【ウォーク問2周目】
意味が分からなかった行政事件訴訟法。問題文の意味が分かるようになってきた。ウォーク問2周目にしてようやくって感じです。適当に数字を選ぶだけが嫌だった。何が分からないのか分からない状態は抜けたような気がする。分かるところを増やして分からない所
「サラリーマン日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)