休みの日は大井競馬をちょくちょくと。 最初は少額で賭けていましたが。 自信を持ち1万勝負で。 勝ててよかったです。 結局、最終レースまで手を出してしまいました。 そんな私のオークス予想です。 チェルヴィニアが本命ですね。 前走の桜花賞は大外でしたし、乗り替わりもあったので度外視したいです。 今回はルメール騎手に戻りますし、東京替わりもプラスなはずです。
今朝4時半にバッチリ目が覚めてしまって、自分が本来やりたいと思っていることをやっています。数か月ぶりにノートに日記を書いたり、起き抜けにコーヒーを淹れて飲...
アメリカ経済を旺盛な個人消費が支えていますが、その陰ではアメリカ人の半数が借をしています。また、若者の借金も激増しています。アメリカの裏側をまとめました。
我が家の郵便物ポストを開けたら、色んな広告やチラシが入ってました。ポスティングって効果があるのかね…?オイラはゴミが増えるだけとしか考えてなく、余計な手間が掛…
得意先と飲む機会があり、久々にたくさん飲んでしまいました。と言っても日本酒3合ぐらいかな。 以前なら毎週末それぐらい+αを飲んでいたので、弱くなったものです。 ある程度は仕事だしそこまで頻度が高くないからいいけど、この量を飲んだら次の日が半
おはようございます今日は晴れです朝からリムジンバスで羽田空港へ沖縄楽しんできます昨日ラックランドから優待が届きました一時期良かったのに、放置していたら含み損に…
「これは、医療事故ですか?」、「いいえ、インシデントです。」、?
(写真出典:O-DAN)私は、歯の磨き過ぎで歯の根元が削れてしまっている。そこにセメントを埋めてもらうために今
おつかれ様です🐦滋賀県は8月頃に花火大会が至るところで行われます、大津市の琵琶湖花火大会は有名ですが、季節外れのシークレット花火が上がることも(@ ̄□ ̄@;)!! 大津市浜大津大津港マリーナからみる噴水&
1-2。逆転勝ち。快勝。これで4連勝で3位キープ。4連勝は5季ぶり・・・ゴキブリ・・・あ!5シーズンぶりのことです。それでも連勝相手は失礼ながら下位チームばかり。今日だって5連敗中の栃木さんに開始早々先制を許す苦しい展開。今週は「相手をフリーにしない
「一鶴 屋島店」が5月7日から長期休業してるみたい【リニューアル!】
香川県観光で外せないものの一つとして有名な骨付き鶏の「一鶴」。 その一鶴の屋島店が現在長期休業に入ってることが分かりました。 気になる詳細は以下よりどうぞ! 「一鶴 屋島店」が2024年5月7日より長期休業へ リニューアルオープンするみたい
" data-en-clipboard="true"> youtu.be GWの思い出・・・ビールとつまみとラーメンがあれば無人島でも無敵だ! 時々そんなことを考えます。子供の頃からずっと拉麺ファンだったわけでなく、就職で上京したての頃は餃子にハマってた。先輩が蒲田の羽付餃子を案内してくれてそれでハマった。常磐線に乗ってホワイト餃子をよく食べに行った。そして工場に転勤になりカレーにハマった。野猿街道のCOCO一番屋に通い続けてメニュー制覇。1.3kg30分完食は誇りだった。当時は、ビールと餃子があればそれで良い。ビールとカレーがあれば生き続けることができる。そう思ってました。 そんな頃合いに、…
函館訪問の寄せ集め。 立待岬 まずは立待岬。 場所は函館の先っぽ、津軽海峡に面しています。 歩いて行くには遠いので、路面電車を使います。 終点の谷地頭駅から、1㎞ありますが基本的に上り坂です。 元々はアイヌの言葉の「待ち伏せ」から立って待つ=立待になったようです。 昔はここで台場(大砲台)があったことも。 とはいえ、今となっては景勝地です。 景観は良いと思います。 ここから函館山の方に登っていけるみたい。 前回行ったときの冬の様子…と言いたかったのですが、あまり雪はなかったようです。 www.gk-gk21.com 教会群 教会群も歩いたのですが、残念ながら17時頃になるとほとんどの所は入れま…
明日はオークス。 3歳牝馬には厳しい東京競馬場での2400m戦。 スピードとスタミナの両方が必要なレースですね。 ただ、ここ数年は2~3冠牝馬が結構出ているので、 能力だけで2冠を達成してしまうような気も
ゴールデンウィークも終わり、春からの新しい環境に慣れず、 疲労感や意欲の低下、ストレスなどの『五月病』の症状として現れているひとがいるかもしれません。 『五月病』の症状は新入社員や新入生に多く見られ、 このような状態を改善するためには、質の良い睡眠が効果的です。
サーフィンに行きたい気持ちもあったけれど、明日のオフロード練習に備えてマフラーの交換。ヤフオクで買ったものなので効果のほどはどうかわからないけれど、試してみた。これがノーマル。3.8kgくらいあったかな。重い。音は非常に静か。オフロードでは存在がアピールできず
レッチリ@東京ドームなう。後楽園やら水道橋の駅から会場内まで、レッチリTシャツ着た人で溢れております。しかも家族連れ、小さいお子様までレッチリTシャツ着た...
休日なのに普通に目覚めた今朝のこと。コッソリ出かけ、近所の川で今シーズン初の釣りでもしよう考えました。そのとき!カミさんが目覚め制止されました。今日はダメ!川で転んで溺れてしまうような気がする!!!・・・と。ま~深くてもせいぜい胸元くらいの深さですが、数日前にかなりの雨が降っているので万が一ダムの放流が行われたらね~それにまだまだ川の魚は大きくなっていないだろうし・・・と諦め近所のコンビニへ!体に...
やっと土曜日って感じでしたね。なんだか今週は長く感じました。バタバタと忙しかったし、週中頃の現場もやけに暑かったし、諸々あって疲れました。先週がGW明けで少し短かったからってのもありますかねぇ・・・にしても今日も暑かったなぁ(+_+)明日も暑い予報、昼間は出歩かないほうが良さそうです(^^;)今週は長く感じました(+_+)
昨日、何年かぶりに野球の試合見てきました。前は、接待される方でVIPルームからでしたが昨日は、外野席。。。一応指定席でしたが。。。しかもね。。。どこのゲートか…
一般の人が自家用車を使って有料で客を運ぶ『日本版ライドシェア』が いよいよ福岡交通圏(※)で開始されることになりました。 ※福岡市、春日市、大野城市、筑紫野市、太宰府市、古賀市、糸島市、 那珂川市、
難解だけど新しい視点を提供してくれる作品 『迷彩色の男』の魅力 『迷彩色の男』は、安堂ホセによる第170回芥川賞候補作です。この作品は、都内のクルージングスポットで起こる暴行事件をきっかけに、複雑に絡み合う怒りや偏見、差別を描いたクライム・スリラーです。物語の中心にいるのは「迷彩色の男」という謎の存在で、彼を巡るストーリーが展開されます。 あらすじ 物語は…
【実食 カップ麺】マルちゃん 麺づくり 尾道ラーメン 食べてみた
こんにちはgggです。今回は、東洋水産さんの「マルちゃん 麺づくり 尾道ラーメン」。2023年11月20日発売
朝から洗車 最近ね、トリフン被弾が多い 電線休憩フンではなく、飛行爆撃フンかな 車買って、これで約1年、ちょこちょこキズも出てきた ま、仕方ないね毎日、50キロ以上通勤で走って、走って、頑張ってる証しと思うしかないょ 今日は、昼、妻とラーメン屋へ 博多ラーメン屋 結構、小さ...
TSMC世界を動かすヒミツ林宏文CCCメディアハウス23年の半導体メーカーの売上高ランキングは市場調査会社だとIntel、NVDIA、Samsungとされていてtsmcの名前は出てこないのですが直接、自社製品として出していないだけでNVDIAやAMD,Appleなどのトップ10に入る企業の内、5社は製造委託されていますし、売上高も並べるとやはり世界一なのは間違いないところ。日本と同じように半導体の産業が無くライセンス生産や技術を学ぶところから始まったtsmcについて30年取材してきた台湾人の立場から明らかにした本。日本と同じような境遇から世界一となった状況から日本の半導体産業との衰退との対比が印象的に書かれています。tsmcは受託製造を行うファウンダリーなのでとにかくお客さん第一でお客さんが売上延ばしても...台湾の護国神山・tsmc
こんにちはコミマネ育成コンサルタント 本間みのりです初めましての方はこちら→本間みのり自己紹介 * … * … * … * …* … * …あちらこちらで…
5月17日(金)今日もまた不安と共に目を覚ました。もう今年も5月の半ばだ。働いて、疲れて寝て、ただそれだけの繰り返しで状況は何一つ変わっていない。天井を眺めながら思う。俺の人生って何なんだろうか。中年になっても誰にも相手にされず、やることといえばし
を維持するのが難しくなってきました。これから夏場は汗をかかなくても呼吸すると水分が体から抜けていきます。水を飲んでいないとどんどん体重は減っていきます。これは寝ている時も同じ。朝の体重は一番減った状態になっています。水を飲むと補給にはなるのですが、昼の代謝に切り替わっているのですぐに排出が始ります。ここで重要なのは食事を早めに取ること。食事で摂る食物は95%くらいが水分ですから。固形物を取ると胃…
今日は関テレで2:15~マッドマックス 怒りのデス・ロードが放送されます。 関テレが見れる方は頭を空っぽにして見て欲しい。 ポストアポカリプス(文明が滅んだあとの世界)で意味もなく爆音で砂漠を走る珍走団の物語です。 (水を求めて走り回っているので、珍走している最低限の意味はあります) とくに意味を求めてはいけない。 何が起きてもあるがままを受け入れて、楽しみましょう。 特にこれ以上は言うこと…
幸福を目指す人間 「働かざるもの食うべからず」という言葉がありますが、支配者の都合の良い貧しい考え方です 戦争に負けてからの日本人は「勤勉は美しい」という思考が摺り込まれていますが、これも国にとって都合のいい思考です 勉強するために生きてるのではなく、働くために生きているのではなく、幸福になる為に生きているのが人間です 幸福になる為に勉強し、幸福になる為に働いています 勉強したから社会で活躍でき、働くからお金でいろいろな幸福を得ることができます 幸福は基準がなく、知能でなく知性で考えるべきものです お金がたくさんあることなのか? いい学歴を積めば幸福か? 好きな人と一緒になれるのが幸福か? 出…
エクストリームユーザーっていうキーワードをご存知ですか? エクストリームユーザーとは、特定の商品やサービスを極端な方法で利用するユーザーのことを指します。彼ら…
今日はいくつかの予定が入っていて仕事並みの忙しさでした。まず朝一で来週月曜の定期健診の為の検便。これ二日分取らないといけなくて、いつもギリギリで出なかったりするのは怖いので、今回は少し早めに用意。あと明日、出なければ当日。 その後、バスを乗り継いで病院に。睡眠時無呼吸症候群の3ヶ月に1回の定期健診です。 この3ヶ月、平均睡眠時間3時間。無呼吸は1時間に3回だそう。 着けてるからこの程度で済んでいるけどつけないとやっぱり危険らしい。 それよりも睡眠時間がやっぱ短い。一応薬飲んでるんですけどねぇ。で、その後いったん家に帰り、saxの自主練1時間ちょっと。 月1回のレッスンなのにこの1ヶ月1回もサッ…
アウトドアで欠かせないのが明かりです。 でもThousWindsのメモリーオイルランタンは別格で、個人的にはインドアでも使いたいくらいです。 とにかく、めっちゃくちゃかっこいい!!おしゃれ!! 買わなくていいので、下の正規代理店ページでイメージ画像を見てみてください ↓↓
両国に降り立ったので、ちゃんこ鍋やさんに行ってみた…相撲部屋で毎日食べて月30~100万になるらしい
昼から豪勢なメニューである。 鍋に火を点けてもらって、鍋が煮えるのを待つ。 味付けはシンプルでスープにとりあえず野菜を打ち込めば成立しそうだった。 ちゃんこ鍋がおいしくてご飯が進む。 お相撲さんは基本ライスを食べないで、鍋だけを食べるので太っているけど引き締まっている体になるよう。 にしても大抵会社の飲み会で鍋のお店などに来ると上司と部下が「最近仕事どう?」みたいな世間話をするものだが… となりのお相撲さん集団からは全く会話などなく、ただ黙々とちゃんこ鍋を食べていて怖かった。 しかもお相撲さん向けちゃんこサブスクでもあるんじゃないか?と思った。
「サラリーマン日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)